壁にブチ当たる大谷翔平、先発4戦勝ち星なし…ダルビッシュの「頭脳と投球術」に活路あり

公開日: 更新日:

独自のスカウティングリポート

 そんな大谷の参考になりそうなのが、今年のWBCで同じ釜の飯を食ったパドレス・ダルビッシュ有(36)の投球術ではないか。

 先日、メジャー通算100勝をマークしたダルは昨季、2017年以来の2ケタ勝利となる16勝を挙げ、今年2月、36歳にして異例の6年契約を更新した。

「ダルの投球はメジャー屈指のデータ活用術によって支えられている。WBCの際は対戦相手に関し、トラッキングデータに自身の対戦経験を加味して自ら作成した『スカウティングリポート』を持参。ファイル数冊分に及ぶリポートは球種、コースごとの得手不得手、カウント別の打率などの特徴と傾向が詳細に記され、日本の世界一奪還に大いに貢献しました」(球界OB)

 大谷とダルはタイプが違う。「パワー投手」の大谷に対し、ダルは「変化球投手」を自認するが、かといって大谷もデータを軽視しているわけではない。ベンチでiPadとにらめっこするのは日常茶飯事。「投手との勝負は打席に入る前に決まる」と話したこともある。

「対戦相手の特徴や傾向をより生かした投球が、投手・大谷の活路を見いだすかもしれません」とは、現地メディア関係者。

「大谷は5月のツインズ戦のように、変化球を駆使した投球もできる。ただ、自ら捕手にサインを出している上に、力で押したい気持ちも強いからか、あくまで自分が投げたいボールにこだわる傾向がある。今季、スプリットを多投する試合があったが、本人はその意図について、『投げたいと思ったので投げたという感じなので。その前まではスライダーを投げたかったから投げたという感じでしたし、それだけかなと思います』とニベもなかったですから」

 二刀流で試合に出続ける以上、データを頭に叩き込む時間は限られるだろうが、ダルのアタマの使い方が参考になるかもしれない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  2. 2

    激太り危機は今や昔…浜崎あゆみ「激ヤセ説」も「連日ケーキ2個」の健啖ぶり

  3. 3

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  4. 4

    小芝風花&森川葵はナゼ外れた? 来秋朝ドラ「ばけばけ」ヒロインを髙石あかりが射止めた舞台裏

  5. 5

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  1. 6

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  2. 7

    カブス鈴木誠也に「打点王」がグッと近づく吉報 “目の上のタンコブ”スアレスにア・リーグへのトレード情報

  3. 8

    立浪和義の「白米禁止令」は星野仙一イズムの継承だろう…かつては自身も大目玉を食らっていた

  4. 9

    参政党の公党にあるまじき「メディア排除」気質…会見場から神奈川新聞の批判記者を締め出し

  5. 10

    さや氏「略奪婚は人の道に反する」と否定もネットでは“今井絵理子枠”確定の皮肉…胸元露わな妖艶スタイルも