小倉智昭&菊川怜 “不仲説”が飛ぶから面白い「とくダネ!」

公開日: 更新日:

 一見、こちらもぶっきらぼうな父、小倉智昭、その父になにかと反抗的な娘の菊川怜、それを温かく見守る姉、梅津弥英子アナ、いつまでも父を超えられない兄、笠井信輔アナといった疑似ファミリーとして捉えることもできる。しかし、この番組、決して仲良しファミリーには見えないところがミソだ。小倉と菊川の不仲説が定期的に飛び出すほどだから。

 19日の放送でも、菊川が番組を途中退席。原因は急性胃腸炎だそうだが、「小倉のイジメのせい!?」とすぐに盛り上がってしまう。まるで小倉が恐怖政治を敷いているような印象だが、番組を見ていると実はそうではないことがわかる。

 ほかの番組は仲良しごっこをやっているだけで本当に自分の意見を言えてるか怪しいが、「とくダネ」は小倉のイエスマンはおらず、好き勝手なことを自由に発言しているように見える。いくら気分が悪いからといって、番組を途中で退席する司会者はそうはいない。それをやらせているのも自由度の高い証拠? と思えてしまう。

 一時は視聴率も下がり気味だったが、ここにきて盛り返しているんだとか。だとすれば、疑似ファミリーの仲良しごっこがウザいと思っている視聴者が案外、多いのではないのか。

 菊川は1月にも番組を途中退席していて、今回が2度目。それで視聴率アップは皮肉だが、怜ちゃんが自由に振る舞ってこその「とくダネ」。アンチなれ合いのシンボリックな存在として、胃腸薬を飲みながらでも頑張って欲しい。
(コラムニスト桧山珠美)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  3. 3

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  4. 4

    浜田省吾の父親が「生き地獄」の広島に向ったA.A.B.から80年

  5. 5

    山尾志桜里氏は出馬会見翌日に公認取り消し…今井絵理子、生稲晃子…“芸能界出身”女性政治家の醜聞と凄まじい嫌われぶり

  1. 6

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  2. 7

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  4. 9

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 10

    フジ親会社・金光修前社長の呆れた二枚舌…会長職辞退も「有酬アドバイザー」就任の不可解