明石家さんま26年ぶり土曜夜に フジ失地回復策は吉と出るか

公開日: 更新日:

 視聴率低迷にあえぐフジテレビが4月、土曜夜のお笑い番組をスタートさせ、その司会を明石家さんま(59)に託したことが話題だ。さんまがフジの土曜夜に出演するのは「オレたちひょうきん族」以来、実に26年ぶり。さんまを起用して「全盛期の夢よ、もう一度」ということだろう。

 番組は土曜夜11時10分からの「さんまのお笑い向上委員会」。芸人をゲストに招き、どうすればもっと売れるか、さんまの音頭取りでアイデアを出していく。

 女性誌芸能デスクは「いまだに潜在視聴率がトップクラスで、ゲストやタレントのイジり方が抜群にうまい、さんまならではの笑いが期待できます」と言うのだが、続けてこんな指摘も。

「この企画の原案は『FNS27時間テレビ』で放送された『明石家さんまの大反省会』(13年)、『向上委員会』(08年)の合体。2つのコーナーの焼き直しとの印象は拭えませんね。かつて、80年代当時のフジテレビは斬新な企画、奇抜な番組を深夜枠で流し、そこで話題になったものをゴールデンタイムに昇華させたりしていたけど、このところ、ダブル浅野や『ナースのお仕事』を復活させたりもしている。全盛期の勢いを取り戻すというのなら、かつてのチャレンジ精神を取り戻すのが復活の早道ではないでしょうか」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然