過剰接待も明らかに “疑惑の賞”と化したレコ大の存在価値

公開日: 更新日:

 週刊文春が2週にわたって報じた「日本レコード大賞」の賞レースに絡む“裏金”疑惑だが、朝日新聞も追随記事を掲載したことで騒動が拡散している。

 11月3日の朝刊で「レコード大賞 輝きは今」との見出しで、「その意義も問われ始めている」「(審査)委員への接待持ちかけを認める芸能事務所もある」などと実情を報じたのだ。

「読売、産経、毎日などほかの一般紙は審査委員に名を連ねているが、朝日は審査委員がいないためその存在意義を問う記事を掲載したのでしょう。文春だけならともかく、朝日まで疑惑を追及し始めたのだからレコ大は存亡の機です」(レコード会社関係者)

 もともと、「文春」によると、今年の春ごろ、レコ大を主催する公益社団法人・日本作曲家協会に怪文書が届いたという。その怪文書には、レコ大に強い影響力を持つ芸能プロの社長と審査委員をつとめる某スポーツ紙記者の癒着関係などについて告発されていたというのだが……。

「その記者は芸能プロ社長と昵懇で、離婚の慰謝料を肩代わりしてもらったという噂もあるほど。ただ、ほかの審査員も決して褒められたもんじゃない。盆暮れの付け届けが会社ではなく自宅に贈られてくるのは当たり前。芸能プロやレコード会社の高額接待に首までどっぷりつかった上、自分で飲み歩いた領収書までツケ回すなどしていた不逞のやからもいる」(大手芸能プロ幹部)

 今年のレコ大の審査や結果がどうなるのか、ある意味、楽しみである。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  2. 2

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  3. 3

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 4

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  5. 5

    日銀を脅し、税調を仕切り…タガが外れた経済対策21兆円は「ただのバラマキ」

  1. 6

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  2. 7

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 8

    林芳正総務相「政治とカネ」問題で狭まる包囲網…地方議員複数が名前出しコメントの大ダメージ

  4. 9

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  5. 10

    角界が懸念する史上初の「大関ゼロ危機」…安青錦の昇進にはかえって追い風に?