著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

上岡龍太郎が代打でラジオに「ハガキ読み」に衝撃を受ける

公開日: 更新日:

 NSCお笑い講師で漫才作家の本多正識氏がお笑い界の巨人たちの秘密を解き明かす。

「芸は一流、人気は二流、ギャラは三流、恵まれない天才、私が上岡龍太郎です」

 この立て板に水のフレーズ、50代以上の関西人なら知らない人はいないでしょう。私が上岡さんに初めてお会いしたのは阪神タイガースが日本一になった1985年の暮れ。毎日放送ラジオで阪神ファンの芸人が集結する「タイガース寄席」の公開録音で、構成をさせてもらった時のこと。「怖い人」「気難しい人」というネガティブな噂だけを耳にしていて非常に緊張していたのを覚えています。

 上岡さんに若いディレクターが丁寧に挨拶をした後、

ディレクター(以下D)「打ち合わせをお願いできますでしょうか?」

上岡「内容に変更があったんですか?」

D「いえ、特に変更はありません」

上岡「それなら(打ち合わせは)いりません。台本読んできましたから。僕日本語読めますから」

 と取り付く島もなく離れていかれた。

 ディレクターも私も唖然として立ち尽くしていましたが、周りにいた芸人さんたちは肩を揺らして笑いをこらえている。おそらくいつもの上岡さんだったのでしょう。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  3. 3

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  1. 6

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が“本塁打王を捨てた”本当の理由...トップに2本差でも欠場のまさか

  4. 9

    “条件”以上にFA選手の心を動かす日本ハムの「圧倒的プレゼン力」 福谷浩司を獲得で3年連続FA補強成功

  5. 10

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?