「コムドット」迷惑行為でヒカキン株また上昇も…登録者数1000万人で頭打ち、「UUUM」も成長鈍化

公開日: 更新日:

 2006年のチャンネル開設から今年で15年。着実に人気を積み上げ、不動の地位を築いてきたヒカキンの評価が迷惑系の騒動でさらに上がったとのこと。一方、ヒカキン自らも大株主になっている所属事務所「UUUM」は冴えないという。

■ヒカキンはじめ人気YouTuber依存の収益構造

 テレビ、ラジオ、新聞・雑誌の凋落を尻目に、コロナ禍での視聴者数増で動画広告市場は拡大しているが、UUUMの業績、株価とも伸び悩んでいる。

「一時期、所属YouTuberの退所が続いたこともありましたが、登録者数10万人以上のチャンネル数は昨年に比べて増加しています。しかし、チャンネル数の増加に対して再生回数は伸びておらず、19年からほぼ横ばい状態です。人気芸能人のYouTube参入でパイの奪い合いが起こっているのが大きいといわれています。また、スマホ1台あれば配信はできるため、事務所に広告収益の20%ほどが徴収されることを考えると、編集やマネジメントを個人で外注した方が自由に活動できて身入りもいいので、YouTuber事務所の不要論も根強くあります。UUUMの売り上げの50%以上を動画配信のアドセンス広告による収益が占めていて、その多くはヒカキンさんをはじめとするトップYouTuberに依存している状況です」(市場関係者)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・神谷宗幣代表が街頭演説でブチまけた激ヤバ「治安維持法」肯定論

  2. 2

    「自公過半数割れ」後の大政局…反石破勢力は「高市早苗首班」で参政党との連立も

  3. 3

    元小結・臥牙丸さんは5年前に引退しすっかりスリムに…故国ジョージアにタイヤを輸出する事業を始めていた

  4. 4

    自民旧安倍派「歩くヘイト」杉田水脈氏は参院選落選危機…なりふり構わぬ超ドブ板選挙を展開中

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  1. 6

    トップ清水賢治社長に代わったフジテレビの“アニメ推し”が目に余る

  2. 7

    参院選和歌山「二階vs世耕」は血みどろの全面戦争に…“ステルス支援”が一転、本人登場で対立激化

  3. 8

    参政党が消せない“黒歴史”…党員がコメ農家の敵「ジャンボタニシ」拡散、農水省に一喝された過去

  4. 9

    長嶋茂雄さんの引退試合の日にもらった“約束”のグラブを含めてすべての思い出が宝物です

  5. 10

    遠野なぎこさんは広末涼子より“取り扱い注意”な女優だった…事務所もお手上げだった