仲野太賀の「松尾諭」役が大絶賛! 父・中野英雄の“コワモテ感”ゼロも「やはり親子」

公開日: 更新日:

 そもそも英雄を“全国区”にしたのは、1992年放送のフジテレビ系の連ドラ「愛という名のもとに」。最終回で視聴率32%超えを記録した伝説のドラマだが、そこで英雄が演じた“チョロ”は生真面目でうだつが上がらず、女性にもだまされる非モテ男だった。

「当時の英雄さんはオラオラ感もなく、むしろ今の太賀さんに近いイメージでした。だから視聴者もチョロに夢中になり、涙したんだと思います。顔立ちは英雄さんの方が濃いですし、そのぶん太賀さんの普通っぽい雰囲気がより際立つ。太賀さんがいかようにも化けられるのは癖のない薄さのおかげでしょうが、やはり親子だなとは感じますね」(山下真夏氏)

 父親は父親、息子は息子でそれぞれの道があるだろうし、太賀は「拾われた男」以外にも16日から始まる日本テレビ系の連ドラ「初恋の悪魔」で林遣都(31)とダブル主演と、今や押しも押されもせぬ売れっ子だ。

「『初恋の悪魔』は夏ドラマ期待度ランキングの1位で、太賀さんが出演すると聞くだけで〈きっと面白いはず〉と期待させる“何か”がありますね。愛すべき三枚目キャラが定着しつつありますが、そんな太賀さんも、ふとした演技で狂気じみたものを感じさせる時がある。30代、40代とキャリアを重ねていけば、父親のようなコワモテ役も似合うようになる。そんな気がします」(テレビ誌ライター)

 やっぱり血は争えないか。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 2

    長嶋一茂の「ハワイで長期バカンス&番組欠席」に大ヒンシュク !テレ朝局内でも“不要論”が…

  3. 3

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    異常すぎる兵庫県政…中学生記者が初めて出席した定例会見での斎藤元彦知事には、表情がなかった

  3. 8

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  4. 9

    キャッスルで結婚式を挙げるはずが…「派閥の親分」の一言で断念、ヒルトンになった

  5. 10

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ