著者のコラム一覧
原田曜平マーケティングアナリスト・信州大学特任教授

1977年、東京都生まれ。マーケティングアナリスト。慶大商学部卒業後、博報堂入社。博報堂ブランドデザイン若者研究所リーダーなどを経て、独立。2003年度JAAA広告賞・新人部門賞受賞。「マイルドヤンキー」「さとり世代」「女子力男子」など若者消費を象徴するキーワードを広めた若者研究の第一人者。「若者わからん!」「Z世代」など著書多数。20年12月から信州大特任教授。

M-1グランプリ優勝候補の最右翼オズワルドが意気込みを語る 2019年から3回連続で決勝進出

公開日: 更新日:

第12回 オズワルド

 今回のゲストはオズワルド(畠中悠=34、伊藤俊介=33)。テレビに舞台に引っ張りだこの人気コンビに成長した2人に芸人を目指したきっかけ、ネタ作りの秘密、さらに、いよいよ迫ってきた「M-1グランプリ」への意気込みを訊く!

  ◇  ◇  ◇

原田曜平 オズワルドさんのことを知ったのが4年くらい前なんですよ。僕は芝浦工業大学で教授をする傍ら、Z世代の若者と一緒に若者に向けた商品や広告を作ることが本業なのですが、大学生たちと南青山で飲んでいたら、オズワルドさんのおふたりがコンビニにいらしたようで、学生たちが「オズワルドだ!」と騒いでいたんです。そんなに若者に人気の芸人さんがいるんだと思って調べたのがオズワルドさんを知ったきっかけでした。

伊藤俊介(写真(右)) えっ、人気なんてないですよ、本当に(笑)。

畠中悠(同(左)) ライブなどのお客さんの集客を見ていると、単純に人気はないんだなって思っちゃいますけど……。

原田 でも、男子学生5~6人、メチャクチャはしゃいでいましたよ。

伊藤 まったく実感ないですけど。

原田 そもそもなのですが、おふたりが芸人さんになった経緯から伺ってもよろしいですか。

畠中 僕はもともと中学生くらいのときから「爆笑オンエアバトル」(NHK総合)を見ていて、ネタをやっている芸人さんがかっこいいなと思っていました。芸人になろうとは思っていなかったのですが、高校を卒業して、社会人になって5年目くらいに人生好きなことをやったほうがいいなと思い立ったんですよね。で、NSCに入るためのお金だけ持って北海道から東京に出てきました。

原田 伊藤さんは?

伊藤 僕は小さいころからバラエティー番組が好きだったのですが、芸人になるのは現実的じゃないなと思って大学に進学しました。将来は教員になろうと思っていたんですけど教育実習が始まるっていうときに「俺が教師になるほうが、どう考えても現実的じゃない」と思い直しまして。遅刻もするし言葉遣いも悪いし、どう考えても教員に向いていない。だったら、芸人になったほうがいいかなって。

原田 NSCの同期として出会ってオズワルドを組んだということですね。

畠中 NSCのときには別々のコンビを組んでいたんですけど3年目の2014年に結成しました。

伊藤 声をかけたのは僕のほうなんです。畠中なら売れなくても絶対に芸人を辞めないだろうなあと思いまして。

原田 2014年にコンビを組んで、いつくらいから手ごたえを感じ始めたんですか?

畠中 2015年にM-1グランプリ(以下、M-1)の予選で3回戦までいったんです。コンビを組んですぐにいけたので、いい感じだと思っていたら、翌16年は1回戦敗退。かなり落ち込みました。その様子を見ていたNSCの1期先輩のダンビラムーチョの原田(フニャオ)さんに「伊藤がきちんとしたツッコミをやれば?」とアドバイスをもらいまして。

伊藤 それまで僕たちはツッコまない漫才をやっていたんですね。僕は普段はいろいろツッコむタイプだったのですが、ネタになった瞬間にいきなりツッコまなくなっていた。だから、平場(ネタ以外のトークなど)も漫才のキャラクターのままでいくんですけど、どうしたらいいかわからなかった。きちんとツッコむ漫才に変えてからは、前に比べて平場がだいぶやりやすいですね。

畠中 漫才の仕組みやセオリーやネタ作りもよくわからなかったので、キャラクターをのっけた漫才のほうが簡単にウケるだろうと思っていたんですけど、やっぱり難しかったですね。

原田 本来の自分を漫才にも生かすようにしたら、ウケ出したんですね。

畠中 そうですね。2016年の予選1回戦敗退がいいきっかけにはなりました。2019年から決勝にいかせていただいているのですが、そこからちょっとずつ良くなっていった感じです。

原田 2人は目標というか理想はあったりするんですか?

伊藤 劇場でめちゃくちゃウケる漫才師にはなりたいですね。今は月80本前後くらい出させてもらっています。個人としてはテレビにもっともっと出たいし、自分たちの冠番組も持ちたい。相方はそこまでテレビには興味がないんですけど。

畠中 うーん、重心は板の上に置いておきたいですね。テレビが嫌とかではないんですけど、僕はモノ作りが好きなので。職人的な感じなんですよね。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  2. 2

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  3. 3

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  4. 4

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  5. 5

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  1. 6

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    フジ経営陣から脱落か…“日枝体制の残滓”と名指しされた金光修氏と清水賢治氏に出回る「怪文書」

  4. 9

    大物の“後ろ盾”を失った指原莉乃がYouTubeで語った「芸能界辞めたい」「サシハラ後悔」の波紋

  5. 10

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  2. 2

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  3. 3

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  4. 4

    フジ経営陣から脱落か…“日枝体制の残滓”と名指しされた金光修氏と清水賢治氏に出回る「怪文書」

  5. 5

    【萩原健一】ショーケンが見つめたライバル=沢田研二の「すごみ」

  1. 6

    中居正広氏の「性暴力」背景に旧ジャニーズとフジのズブズブ関係…“中絶スキャンダル封殺”で生まれた大いなる傲慢心

  2. 7

    木村拓哉の"身長サバ読み疑惑"が今春再燃した背景 すべての発端は故・メリー喜多川副社長の思いつき

  3. 8

    大物の“後ろ盾”を失った指原莉乃がYouTubeで語った「芸能界辞めたい」「サシハラ後悔」の波紋

  4. 9

    【独自】「もし断っていなければ献上されていた」発言で注目のアイドリング!!!元メンバーが語る 被害後すぐ警察に行ける人は少数である理由

  5. 10

    上沼恵美子&和田アキ子ら「芸能界のご意見番」不要論…フジテレビ問題で“昭和の悪しき伝統”一掃ムード