著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。最新著「王者の挑戦『少年ジャンプ+』の10年戦記」(集英社)、伝説のテレビ演出家・菅原正豊氏が初めて明かした番組制作の裏側と哲学をまとめた著者構成の「『深夜』の美学」(大和書房)が、それぞれ絶賛発売中!

誰もマネできない境地に行き着いた キンタロー。の「やるっきゃない精神」

公開日: 更新日:

「やっぱり私、ドッスンに似てるんだ! って」
 (キンタロー。/テレビ朝日系「証言者バラエティ アンタウォッチマン!」10月1日放送)

  ◇  ◇  ◇

 前田敦子のモノマネでブレークしたキンタロー。(42)は近年、多種多様な破壊的モノマネで再ブレークを果たした。そのネタはアンジェリーナ・ジョリーからジャック・ニコルソン、コロッケ松本まりか、北大路欣也、果てはSNSで話題になった犬系彼女まで。中でも異色なのが、ゲーム「スーパーマリオブラザーズ」シリーズのキャラクター「ドッスン」の顔マネだ。

 大学時代、社交ダンスをして相手に顔を近づけた時、「ドッスンに似ている」と言われたことがあった。その時は「失礼しちゃう」と思っただけだったが、2023年「青森ねぶた祭」の「ねぶた」の顔マネをSNSに投稿し、バズった。するとコメント欄に「ドッスンに似ている」という声が寄せられたのだ。

 大学時代の記憶がフラッシュバックし、思ったという一言を今週は取り上げたい。そして彼女は「やるっきゃない」と考えたのだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし