著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。最新著「王者の挑戦『少年ジャンプ+』の10年戦記」(集英社)、伝説のテレビ演出家・菅原正豊氏が初めて明かした番組制作の裏側と哲学をまとめた著者構成の「『深夜』の美学」(大和書房)が、それぞれ絶賛発売中!

後輩芸人の心に響く 小藪千豊の言葉に潜む「そうか」と気づける謙虚さ

公開日: 更新日:

「クリスマスやるなら、お釈迦さんの誕生日も祝え」
 (小籔千豊/フジテレビ系「オドオド×ハラハラ」9月12日放送)

  ◇  ◇  ◇

 小籔千豊(51)といえば、言いたいことをズバズバ言う芸風で知られる。そんな彼が「極論」を演説するという企画に出演した際、訴えたことを今週は取り上げたい。彼はそのことを何年も前から主張しており、実際にお釈迦様の誕生を祝う「花まつり」の日にクラブイベントも開催していた。

 そもそも小籔は、おじいちゃん・おばあちゃん子だったため、子供の頃から神社などにはよく行っていた。その頃は、まだ深くは考えていなかったが、30歳の頃に仏教や禅の教えが書かれた本を読んでから価値観が変わった。特に、天台宗の僧侶・酒井雄哉の千日回峰行に感銘を受けた。さらに、後輩の笑い飯・哲夫が書いた「えてこでもわかる 笑い飯哲夫訳 般若心経」を読み、般若心経の意味が分かると、改めて物事の捉え方が変わり、悩みがほとんどなくなったという(光文社「CLASSY.ONLINE」2022年12月11日)。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束