著者のコラム一覧
ラサール石井タレント

1955年、大阪市出身。本名・石井章雄(いしい・あきお)。鹿児島ラ・サール高校から早大に進学。在学中に劇団テアトル・エコー養成所で一期下だった渡辺正行、小宮孝泰と共にコント赤信号を結成し、数多くのバラエティー番組に出演。またアニメの声優や舞台・演劇活動にも力を入れ、俳優としての出演に留まらず、脚本・演出も数多く手がけている。石井光三オフィス所属。

第二次大戦時の芝居「セツアンの善人」は、今の世界にぴったり当てはまる

公開日: 更新日:

 ずっと稽古してきた芝居「セツアンの善人」が本日、10月16日からいよいよ開幕する。

 原作はベルトルト・ブレヒト。ドイツの劇作家で代表作は「三文オペラ」。演出は数々のブレヒト作品を演出してきた白井晃氏。

 ブレヒトの名前を聞いたことがあるだろうか。私もそれほどよく知っているわけではないのだが、「ちょい難しい芝居」というのがざっくりとした印象だった。ストーリーに起承転結があり、観客が主人公に感情移入して、最後には涙やハッピーエンドのカタルシスがあるといった従来の演劇とは違う。いやむしろ、そういうものを否定して、観客が芝居にのめり込もうとすると、逆に芝居がそれを断ち切ってしまう。これは登場人物が観客に話しかけたり、突然歌が始まり、場面が変わる「異化効果」と呼ばれる手法なのだが、皆さんは「え、別に珍しくないじゃん」と思われるだろう。そうなのだ。今やこういった手法は多用され、日本の小劇場でも珍しいことではない。とくに井上ひさし氏の作品は大きく影響を受けているように思われる。

 しかし「セツアンの善人」が上演されたのは第2次世界大戦時。ドイツを離れ、ナチスの迫害から逃げながら書かれ、上演された。当時にしてはかなり前衛的だっただろう。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志氏はパチプロ時代の正義感どこへ…兵庫県知事選を巡る公選法違反疑惑で“キワモノ”扱い

  2. 2

    タラレバ吉高の髪型人気で…“永野ヘア女子”急増の珍現象

  3. 3

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  4. 4

    中山美穂さんの死を悼む声続々…ワインをこよなく愛し培われた“酒人脈” 隣席パーティーに“飛び入り参加”も

  5. 5

    《#兵庫県恥ずかしい》斎藤元彦知事を巡り地方議員らが出しゃばり…本人不在の"暴走"に県民うんざり

  1. 6

    シーズン中“2度目の現役ドラフト”実施に現実味…トライアウトは形骸化し今年限りで廃止案

  2. 7

    兵庫県・斎藤元彦知事を待つ12.25百条委…「パー券押し売り」疑惑と「情報漏洩」問題でいよいよ窮地に

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    大量にスタッフ辞め…長渕剛「10万人富士山ライブ」の後始末

  5. 10

    立花孝志氏の立件あるか?兵庫県知事選での斎藤元彦氏応援は「公選法違反の恐れアリ」と総務相答弁