著者のコラム一覧
ラサール石井タレント

1955年、大阪市出身。本名・石井章雄(いしい・あきお)。鹿児島ラ・サール高校から早大に進学。在学中に劇団テアトル・エコー養成所で一期下だった渡辺正行、小宮孝泰と共にコント赤信号を結成し、数多くのバラエティー番組に出演。またアニメの声優や舞台・演劇活動にも力を入れ、俳優としての出演に留まらず、脚本・演出も数多く手がけている。石井光三オフィス所属。

第二次大戦時の芝居「セツアンの善人」は、今の世界にぴったり当てはまる

公開日: 更新日:

 お話はいかにも童話のようで、セツアンという貧しくすさんだ中国の架空の街に3人の神様が善人を探しにやって来る。若い娼婦のシェンテの親切に「善人であれ」とお礼の金を渡して去る。しかしシェンテは善行を施せば施すほど、他人からつけ入られて破滅していってしまう。

「この世に善人は存在できるのか」というテーマは、今のこの世界にぴったりと当てはまる。白井演出は舞台美術に無機質なプラスチックやゴミを多用し、セツアンの街を表現。

 時にはそこが空港ロビーや被災地の避難所、がれきのウクライナやガザ地区にも見える。

 主演の葵わかなさんはNHK「わろてんか」で主演した、見た目はとても可愛い愛くるしい女優さんだが、芯が強く、まさに役にピッタリで、しかも歌がうまく、今回もかなり難解な歌を見事にこなしている。相手役は木村達成くん、現在大河ドラマ光る君へ」で三条天皇を演じる骨太なイケメンだ。

 ほかにも多種多様な出自から集まった個性的な俳優陣がたくさん、群衆シーンではどこを見ても面白い。

 私はなぜか赤信号の小宮と一緒に、神様のひとりをやっております。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  3. 3

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  4. 4

    浜田省吾の父親が「生き地獄」の広島に向ったA.A.B.から80年

  5. 5

    山尾志桜里氏は出馬会見翌日に公認取り消し…今井絵理子、生稲晃子…“芸能界出身”女性政治家の醜聞と凄まじい嫌われぶり

  1. 6

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  2. 7

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  4. 9

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 10

    フジ親会社・金光修前社長の呆れた二枚舌…会長職辞退も「有酬アドバイザー」就任の不可解