前澤友作氏「国産SNS」にひろゆき氏が参戦も…立ちはだかる障壁と日本のITが世界で勝てないワケ
日本のIT文化の歴史から、革新的なSNSの創設は困難との声もある。過去には、2004年に元京都大学助手の故・金子勇氏が開発したP2Pソフト「Winny」が違法ファイル共有に使用されたことから、金子氏は逮捕されている(後に無罪確定)。06年のライブドア事件で堀江貴文氏の逮捕、そして、ひろゆき氏によって1999年に創設された「2ちゃんねる」も匿名掲示板として広く根づいた一方、誹謗中傷や相次ぐ炎上によってメディアなどから批判が相次いだ。
「Winnyの場合、技術そのものではなく、ユーザーに悪用されたことで開発者が罪に問われました。革新的な技術の開発はリスクを取らされる印象がつきましたし、日本には既得権益を守る文化が強いので、スタートアップが挑戦しにくい環境です」(前出のITジャーナリスト)
ほかには、どんな有名人が前澤氏の募集に手を挙げるのだろうか。
◇ ◇ ◇
前澤友作氏の元カノといえば剛力彩芽。その本人は近年は仕事激減で大変そうだ。関連記事【こちらも読む】剛力彩芽「極悪女王」大ヒットが頼みの綱…独立で仕事激減、前事務所に「戻りたい」と泣きついた懐事情…では、剛力の窮状について伝えている。