ZOZO創業者・前澤友作氏が激怒しXで抗議 SNSの投資詐欺広告は中高年が格好のターゲット

公開日: 更新日:

《FacebookやInstagram上で、著名人を使った詐欺広告に騙されて何らかの被害にあった方は、匿名で構いませんので、その時の状況を詳しく教えていただけませんか。みなさんの分もまとめて僕がMeta社に抗議します。みなさんで声をあげていきましょう!》

 自身の名前や写真を無断使用した、偽の投資情報に勧誘する詐欺広告に抗議するために、X(旧ツイッター)でこう呼びかけたのは、ZOZO創業者の前澤友作氏。

 ここ数年、前澤氏のほかに実業家の堀江貴文氏や旧村上ファンドの村上世彰氏、経済アナリストの森永卓郎氏、プロ棋士で個人投資家の桐谷広人氏ら著名人のほか、SBI証券など実在する法人をかたった詐欺広告を、フェイスブックやインスタグラム上で目にしたことがある人も少なくないだろう。

 警察庁によると、こうしたSNS型投資詐欺は昨年だけでも2271件、約278億円の被害額が確認されている。被害者は男性50~60代、女性40~50代が最も多く、1件あたり1200万円に上るという。

「リテラシーがある人にとっては、『まさかこれにだまされるとは』といったクオリティーの広告ですが、老後2000万円問題がクローズアップされて以降、将来に焦りを感じている人は多く、昨今の株高の影響もあって、脇が甘い中高年が被害に遭っている印象です」(ITジャーナリスト・井上トシユキ氏)

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い