JISには規定なし 洋服の「フリーサイズ」 って一体なに?
「フリーサイズって書いてあるのに小さすぎる」
そんな不満を持つ人は多い。そもそも「フリー」サイズとは、どんなサイズなのだろうか。
衣料サイズのJIS規格を決めているのは日本アパレル工業技術研究会だ。1992~94年にかけて男女各約1万人を採寸し、標準ヌード寸法をもとにSMLサイズを規定した。だが、この中にフリーサイズという規定はないという。
「服地の伸縮性が特別大きくてもフリー対応は無理です。たとえ中間サイズだとしても、サイズ小には大きすぎ、大にはきつすぎてフィットしません」(同協会)
アパレル大手のユニクロは「さまざまなサイズの方に着ていただけるよう、服飾小物以外はフリーサイズがありません。サイズ展開を幅広くし、各商品ごと対応サイズを明記しています」(広報)と説明する。