著者のコラム一覧
三枝成彰作曲家

1942年、兵庫県生まれ。東京芸大大学院修了。代表作にオペラ「忠臣蔵」「狂おしき真夏の一日」、NHK大河ドラマ「太平記」「花の乱」、映画「機動戦士ガンダム逆襲のシャア」「優駿ORACIÓN」など。2020年、文化功労者顕彰を受ける。

「五輪までに必ず来る」専門家が耳打ちした大地震のリスク

公開日: 更新日:

 昨年末に当欄で少し取り上げたが、やはり今年は首都圏で大規模な地震が発生するリスクは高そうだ。知り合いの地震研究者は昨年、「年末までに発生するから覚悟しておいてください」と僕に耳打ちしていた。この見通しは幸いにして外れたが、今度は「五輪までには必ず来ると思って備えてください」と警告している。専門家からすれば楽観視できるような状況ではないのだろう。

 政府の地震調査委員会も、今後30年で震度6弱以上の地震が発生する確率を東京の新宿区で48%、千葉や横浜で80%超と公表している。それが今年の夏までに起こったとしても、なんら不思議ではない。

 NHKは先月、東京をモデルにした架空の都市で地震が発生し、想定外の事態に襲われる様子をドラマ仕立てにした「パラレル東京」を4日間連続で放送した。

 この作品の“合言葉”は、「自分の命は自分で守れ」。いざとなれば誰も助けに来てはくれない。だから、自分たちで必要なものを用意して、わが身を守る行動をしなさいというものだ。

 その内容は具体的で、水は1人1日3リットルが必要だから10日分で30リットルは用意しろとか、ガスが止まっても調理できるようにカセットボンベを買っておけとか、地震発生後はブレーカーを落としておかないと通電した時にショートして火災になる危険性があるとか、必要な情報がふんだんに盛り込まれていた。NHKは総務省の外郭団体であり、国民の受信料で成り立つ公共放送である。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    横綱・大の里まさかの千秋楽負傷休場に角界から非難の嵐…八角理事長は「遺憾」、舞の海氏も「私なら出場」

  3. 3

    2026年大学入試はどうなる? 注目は公立の長野大と福井県立大、私立は立教大学環境学部

  4. 4

    東山紀之「芸能界復帰」へカウントダウン着々…近影ショットを布石に、スマイル社社長業務の終了発表か

  5. 5

    「総理に失礼だ!」と小池都知事が大炎上…高市首相“45度お辞儀”に“5度の会釈”で対応したワケ

  1. 6

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  2. 7

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  3. 8

    義ノ富士が速攻相撲で横綱・大の里から金星! 学生相撲時代のライバルに送った痛烈メッセージ

  4. 9

    同じマンションで生活を…海老蔵&米倉涼子に復縁の可能性

  5. 10

    独立に成功した「新しい地図」3人を待つ課題…“事務所を出ない”理由を明かした木村拓哉の選択