新橋の老舗「ニコラス」のピザで蘇る家族の思い出

公開日: 更新日:

 その店はもともと、六本木にほど近い飯倉片町の坂の途中にあった。

 半世紀ほど前、高度成長に後押しされて絶頂期の父親に連れられて家族でよく食事に行った。それは家族の誰かの誕生日やクリスマスといったイベントのときばかりではなく、ことあるごとにその店を利用していたのだ。

 それが突然閉店、取り壊されたときはそれこそ仲のいい親戚がいなくなったような喪失感を禁じ得なかったことを覚えている。

 その店は日本に初めてピザを紹介したニコラス六本木店。後年、「東京アンダーワールド」を読み、ニコラスの歴史はかつてのオーナー同様、波瀾万丈と知ったのだった。

 アタシがまだ10代の頃、父親は40代そこそこで脂が乗り切っている。家族以外の人たちともよくニコラスに来ていた。危ない世界に片足のくるぶし辺りまで浸りながら、チーズとサラミをつまみにワインを飲み、悪だくみをしていたのだろう。家族で行くときはピザをよく食べていた。30センチのラージサイズを食べ盛りのアタシと競うように1ホールずつ食べてアキれられたことがあった。

 ニコラスのピザは近頃のピザみたいに薄くない。チーズの量もたっぷりのいわゆるアメリカンタイプだ。今ではそんなには食べられないが、ニコラスピザの醍醐味はラージサイズをほおばるところにある。アタシは1人で行ってもビールのつまみには必ずラージサイズを頼むことにしていた。スライス2枚で十分。残りはお土産だ。40代になっていた親父がよく1ホールも食ったとアキれて思わず苦笑するアタシは、すでに当時の親父より20歳も多く年を取ってしまった。結局、六本木のニコラスはなくなってしまったが、あの雰囲気を色濃く残しているのが「ニコラス新橋店」である。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  3. 3

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 4

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 5

    高市首相「世界の真ん中で咲き誇る日本外交」どこへ? 中国、北朝鮮、ロシアからナメられっぱなしで早くもドン詰まり

  1. 6

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗

  2. 7

    阪神・佐藤輝明の侍J選外は“緊急辞退”だった!「今オフメジャー説」に球界ザワつく

  3. 8

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  4. 9

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 10

    古川琴音“旧ジャニ御用達”も当然の「驚異の女優IQの高さ」と共演者の魅力を最大限に引き出すプロ根性