「ささや北千住」3種類のモツを串に刺した煮込みとホッピーに大満足

公開日: 更新日:

 誤解を恐れずに言うと、職人や肉体労働者が多い街ほど素晴らしい大衆酒場がある。

 これは大衆食堂にもいえること。そもそも大衆と冠が付いていることからして、一般庶民のための店であることの証左であろう。彼らは気が短くて手が早く大酒飲みというステレオタイプなイメージがある。タケシ君のお父さんの菊次郎さんみたいな。そんな人がたくさん住んでいたであろう北千住。

 アタシの若い頃はやはりちょっと怖い街というイメージだった。アタシが蒲田や川崎の近くに住んでいることを思えば笑止な話だが。つまり、東京の北と南には街工場が多く、職人や肉体労働者も多い。高度成長時代、すなわち昭和を支えた街といえる。だから、この辺りにはいい大衆酒場が多いわけだ。

 前置きが長くなったが、その北千住がアカデミックに激変していた。今では住みたい街の上位にランクされている。かといって昔のあの猥雑な雰囲気(失礼!)がなくなったわけではない。仲町出口を左へ行けば酒飲み連中が泣いて喜ぶ酒場通りだ。多くの名店が軒を連ねている中で、今日は煮込みのうまい「ささや」をのぞいてみることに。

 店主の草野英雄さんは新宿思い出横丁のささもとで修業し、18年前にこの地でささやを創業。1階は7、8人座れるL字カウンターだけ。アタシはその中央に陣取り、まずはホッピーから(550円)。ツマミは名物の煮込み(726円=写真左上)。ここの煮込みは串に刺したモツを大鍋で煮込んだもの。3種類の串煮込みが平皿に盛られて出てくる。

 熱々に七味を振ってバクリ。ホッピーをグビリ。サイコ~! せっかくだから焼いてもらおう。ピートロ、テッポー、上ナンコツ(各242円)。上ナンコツはノドブエとも呼ばれる希少部位。あったら頼むべし。焼いている草野さんに話を聞いた。

「創業した18年前に比べると、この辺りも個人店がどんどん消えてますね。チェーン店が多くなってます」

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    全英V山下美夢有の「凱旋フィーバー」は望み薄…6年前の渋野日向子と決定的な違いとは?

  2. 2

    東洋大姫路(兵庫)岡田監督「大学からは『3年で』と言われたけど、ナンボ何でも無理ですと」

  3. 3

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  4. 4

    炎天の弔辞で高橋克典が読み上げた「芸能界のドン」秘話…ケイダッシュ川村会長告別式

  5. 5

    叡明(埼玉)中村監督「あくまで地元に特化したい。全国から選手を集めることは全く考えていません」

  1. 6

    中居正広氏に新事実報道!全否定した“性暴力”の中身…代理人弁護士は「出どころ不明」と一蹴

  2. 7

    突然告げられた強制米留学、現地では毎日ドミニカ人全員に飯を奢り続け、球団の領収書を切った

  3. 8

    長澤まさみの身長は本当に公称の「169センチ」か? 映画「海街diary」の写真で検証

  4. 9

    嫌というほど味わった練習地獄と主力との待遇格差…俺の初キャンプは毎日がサバイバルだった

  5. 10

    ドジャース「投手」大谷翔平がMLB最大落差の“魔球”を温存する狙い…リハビリでは「実戦でもっと試したい」と