「ささや北千住」3種類のモツを串に刺した煮込みとホッピーに大満足

公開日: 更新日:

 誤解を恐れずに言うと、職人や肉体労働者が多い街ほど素晴らしい大衆酒場がある。

 これは大衆食堂にもいえること。そもそも大衆と冠が付いていることからして、一般庶民のための店であることの証左であろう。彼らは気が短くて手が早く大酒飲みというステレオタイプなイメージがある。タケシ君のお父さんの菊次郎さんみたいな。そんな人がたくさん住んでいたであろう北千住。

 アタシの若い頃はやはりちょっと怖い街というイメージだった。アタシが蒲田や川崎の近くに住んでいることを思えば笑止な話だが。つまり、東京の北と南には街工場が多く、職人や肉体労働者も多い。高度成長時代、すなわち昭和を支えた街といえる。だから、この辺りにはいい大衆酒場が多いわけだ。

 前置きが長くなったが、その北千住がアカデミックに激変していた。今では住みたい街の上位にランクされている。かといって昔のあの猥雑な雰囲気(失礼!)がなくなったわけではない。仲町出口を左へ行けば酒飲み連中が泣いて喜ぶ酒場通りだ。多くの名店が軒を連ねている中で、今日は煮込みのうまい「ささや」をのぞいてみることに。

 店主の草野英雄さんは新宿思い出横丁のささもとで修業し、18年前にこの地でささやを創業。1階は7、8人座れるL字カウンターだけ。アタシはその中央に陣取り、まずはホッピーから(550円)。ツマミは名物の煮込み(726円=写真左上)。ここの煮込みは串に刺したモツを大鍋で煮込んだもの。3種類の串煮込みが平皿に盛られて出てくる。

 熱々に七味を振ってバクリ。ホッピーをグビリ。サイコ~! せっかくだから焼いてもらおう。ピートロ、テッポー、上ナンコツ(各242円)。上ナンコツはノドブエとも呼ばれる希少部位。あったら頼むべし。焼いている草野さんに話を聞いた。

「創業した18年前に比べると、この辺りも個人店がどんどん消えてますね。チェーン店が多くなってます」

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意