24失点大敗のショック心配…札幌第一復活のカギを識者提案

公開日: 更新日:

 地獄のような2時間39分になってしまった。

 2年ぶり3回目のセンバツ出場となった札幌第一が、25日の1回戦で山梨学院に5―24と記録的な大敗。

 初回にいきなり10点を奪われると、3―19で迎えた八回に再び打者一巡の猛攻に遭うなど最後までサンドバッグ状態だった。6人が登板した投手陣が浴びた計24安打は大会ワーストタイの記録。あまりに一方的な展開に、札幌から駆け付けた大応援団も声を失い、呆然自失の体だった。

 札幌第一は夏を含めて今回が6回目の甲子園出場(夏1勝、春0勝)。道内屈指の強豪私立校として知られるようになっていただけに、記録的大敗の影響が心配だ。

 メンタルトレーナーの高畑好秀氏が言う。

「札幌第一の選手にとっては、これまで経験したことがない屈辱的な大敗でしょう。例えば、24安打を許した投手たちは、力を出し切れずに打たれたのか、力は出し切ったが相手打者の方が上回っていたのか。力を出し切れなかったのなら、それはメンタルなのか技術の問題なのか。そこを冷静に考え、夏の大会に向けて取り組めばこの惨敗も無駄にはならない。心配なのは、力を出し切って打たれた投手や打てなかった打者です。強豪校の選手ですから、ショックはかなり大きい。惨敗のダメージが心の傷として残る選手もいるかもしれません。指導者はよく観察するべきです」

 試合後、「序盤の失点が大き過ぎた」と力なく話した菊池監督に落ち込んでいるヒマはない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状