ロッテの突破口になるか…ソフトBがCSで抱える“2つの重圧”

公開日: 更新日:

 負けられないという気持ちが仇をなすかもしれない。

 14日から始まるパのCS。1位通過のソフトバンクはこれまで天敵だったロッテに、10月以降は7勝2敗。今季の対戦成績は11勝12敗1分けと、大きく巻き返した。

 しかし、完全に苦手意識が払拭できたかといえば、そうでもなさそうだ。

 両球団の対戦成績で、顕著なのが四死球の数だ。今季、ロッテ投手陣がソフトバンクに与えた四死球は64(62四球、2死球)。一方、ソフトバンク投手陣はロッテに126四死球(111、15)と、その数は2倍近い。しかも、ソフトバンクが大きく勝ち越した10月以降の対戦でも、四死球の数はロッテが19、ソフトバンクが31。依然として、投手陣が苦手意識を持っていることは間違いなさそうだ。

 さらにソフトバンクは「守りの意識」も懸念される。ここ2年間は挑戦者として2位からCSを突破し、日本シリーズ連覇。それが今季は3年ぶりにペナントを制覇した。ソフトバンクのチームスタッフが言う。


「日本シリーズはある意味お祭り。しかし、『パで一番強い球団』という称号だけは譲れません。まして今季は久々のリーグ制覇とあれば、CS敗退なら赤っ恥です。だからこそ、『勝ちたい』ではなく『負けられない』と選手が守りに入ってしまわないか心配なんです。ロッテは下克上が代名詞。隙を見せたら、一気にもっていかれかねない」

 ロッテは2005年は2位、10年は3位からCSを突破し、日本一となっている。王者ソフトバンクも油断できないCSとなりそうだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か