著者のコラム一覧
太刀川正樹ジャーナリスト

1946年、東京生まれ。国際ジャーナリスト。早稲田大学教育学部英文科在学中、韓国国立ソウル大学語学研究所へ留学、韓国語を学ぶ。講談社の日本語版「ペントハウス」ニューヨーク特派員などを経験。著書・訳書に「政権交代」「平壌十五号官邸の抜け穴」「オリンピック30年」など。

【obscene frisbee slider】大谷の新球“スイーパー”は「怪しいフリスビー・スライダー」

公開日: 更新日:

 大谷翔平の「スイーパー」が旋風を巻き起こしている。

 28日の登板前の時点で、投手として5試合に先発して3勝無敗。防御率はア・リーグ2位の0.64と圧巻の投球を続けているが、その投球の中心になっているのが鋭く大きく曲がるスライダーだ。

 WBCの決勝戦で大谷がトラウトを空振り三振に仕留めたのもそうだった。「スイーパー」と呼ばれているが、米メディアは「obscene frisbee slider」とも表現している。直訳すると、「フリスビーのように空気を切る怪しいスライダー」となる。“obscene”とは「猥褻(わいせつ)な」「いかがわしい」「不快な」「怪しい」「汚らわしい」「エッチな」「イヤらしい」といった意味がある。

 例えば「obscene telephone」といえば、「猥褻な電話」のことだ。

■打者を「一掃」

 スイーパー(sweeper)の語源は“sweep”で、「掃除する」「一掃する」「さっと掃く」などの意。定義は曖昧で、「球速124キロ以上、横への曲がり幅が25センチ以上」との報道もあるが、大リーグ公式サイトによれば、大谷のそれは「平均球速136キロ、平均曲がり幅は約45.72センチ」とされ、メジャー平均を大きく上回る。実際に打者を「一掃」しており、そういう意味でもメジャーきっての「スイーパー」の使い手として認められている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"