大谷のパフォーマンス低下を招きそうな移籍騒動 「今季もトレード市場の目玉」と米メディアは大騒ぎ

公開日: 更新日:

周囲の雑音がさらに激しくなれば…

 移籍騒動の影響か、トレード期限前後のパフォーマンスはパッとしなかった。7月は月間打率.224ながら5本塁打、13打点とまずまずだったが、1918年のベーブ・ルース以来、104年ぶりとなる同一シーズンでの「2ケタ勝利、2ケタ本塁打」の偉業達成の重圧もあったのだろう。

 投手としては7月末から8月上旬にかけて3戦連続被弾で3連敗。7月23日のブレーブス戦では2本塁打を含む6安打を許し、昨季ワーストの6失点を喫した。4試合ぶりの白星となる10勝目をマークしたのはトレード期限が終了した8月10日のアスレチックス戦だった。

 今季は契約最終年。シーズン終了後にはFAとなり、ヤンキースメッツドジャースといった資金力豊富な球団による大争奪戦に発展すると予想されているだけに、その去就を巡って昨年以上に波紋を呼ぶのは必至だ。

 トレード期限に向けて周囲の雑音が激しくなれば、昨季以上の精神的なダメージを受ける。ただでさえ疲労の蓄積を懸念する声もあるから、なおさらだ。昨季のパフォーマンス低下は投球だけにとどまったものの、打撃にも悪影響を及ぼしかねない。

 大谷は昨季の二の舞いを避けられるか。

■大谷今季9盗塁目

 その大谷は日本時間8日のカブス戦に「2番・DH」で出場し、4打数1安打、1四球、1三振。一回に相手の先発右腕タイヨンから中前右を破る二塁打を放った。その後、バットから快音は響かなかったが、この日は足でスタンドのファンを沸かせた。五回2死から四球を選んで出塁すると、3番トラウトの打席ですかさず走って二盗、三盗を決めて今季9盗塁とした。

 カブス・鈴木誠也(28)は4打数無安打1三振。2-2と同点の六回の第3打席では、170キロルーキー右腕ジョイスの163キロの速球を捉えたが三塁ゴロに倒れた。

 試合はエ軍が6-2で勝ち、3連勝とした。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  3. 3

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  1. 6

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が“本塁打王を捨てた”本当の理由...トップに2本差でも欠場のまさか

  4. 9

    “条件”以上にFA選手の心を動かす日本ハムの「圧倒的プレゼン力」 福谷浩司を獲得で3年連続FA補強成功

  5. 10

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?