松たか子産休でMay J.にのしかかる紅白“レリゴー”の重圧

公開日: 更新日:

「メンゼルが1番、May J.が2番というように交互で歌う案が浮上しています。せっかく中継するのに、メンゼルがトークだけでは視聴者は興ざめですからね。中継にはタイムラグやハウリングなどの問題がつきものですが、世界屈指の放送技術と資金を誇るNHKならクリアできるでしょう。2002年に中島みゆきの黒部ダム中継をトラブルなく流すなど、実績も多くありますから」(レコード会社関係者)

あの大御所アーティストも紅白初出場で緊張

 もっとも、初出場で海外スターと共演し、中継もこなすとなれば、May J.にはかなりの大仕事。なにしろ今年の紅白のテーマは〈歌おう。おおみそかは全員参加で!〉と、まるで“レリゴー”を想起させるし、出場しない松たか子の分までプレッシャーがかかることだって考えられるのだ。

 よく「紅白には魔物がいる」とはいわれるが、初出場でトチッた出場者は数知れず。あの中島みゆき(62)でさえ、黒部ダムで歌った「地上の星」の歌詞を間違えてしまったし、北島三郎(78)や細川たかし(64)、矢沢永吉(65)らそうそうたる大御所もしくじった。沢田知可子(51)、徳永英明(53)、天童よしみ(60)、レミオロメンもチョンボ組だ。

 しかもMay J.は、ノドにも不安を抱えている。11月上旬のイベントで「Let It Go」を披露したものの、サビの高音がかすれて泣き出してしまった。

 紅白では同じ失敗は許されない。May J.には今から相当な重圧がかかりそうだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学