東宝「232億円」プロジェクトの勝算…新宿開業で興行地図一変

公開日: 更新日:

 “客寄せゴジラ”は効果テキメンのようだ。今月17日にオープンした「新宿東宝ビル」。08年に閉館した新宿コマ劇場(東京・歌舞伎町)の跡地で、大型シネコン「TOHOシネマズ新宿」やホテル、飲食店が入る複合商業施設として生まれ変わり、26日の日曜日で開業から2度目の週末を迎えた。ビル周辺は20代カップルや中高年夫婦、アジア系外国人の観光客らでゴッタ返し、皆こぞって8階屋上に鎮座する「ゴジラヘッド」(高さ12メートル、重さ80トン)を写メしていた。

 映画館内で行われるイベントも大盛況。この日は製作50周年を記念したDVD「サウンド・オブ・ミュージック」日本語吹き替え版の発売イベントが行われ、石丸幹二(写真左、49)、平原綾香(同中、30)、日笠陽子(同右29)が出席。500人を収容する劇場は満員御礼の状態だった。

「歌舞伎町を訪れたのは30年ぶり。“ゴジラ”見たさに応募したら当選しました。憧れのマル様(石丸)にも会えたし、幸せです」(都内在住60代女性

 新宿エリアの映画興行を先導しているのは、2つの大手系列のシネコン「新宿ピカデリー」と「新宿バルト9」だ。しかし、この「TOHOシネマズ新宿」の“殴り込み”により、業界では興行地図が一変するのではないかと目されている。14年の観客動員数は“ピカデリー”が225万人、続く“バルト9”が160万人。この2館は全国で上位ワン・ツーを占める中、東宝は15年度に“ゴジラ”で120万人以上の動員を目指すという。はたして勝算はあるのか。映画ジャーナリストの大高宏雄氏は「理想的なスタートダッシュを切った」とこう続ける。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    マツコが股関節亜脱臼でレギュラー番組欠席…原因はやはりインドアでの“自堕落”な「動かない」生活か

  4. 4

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  5. 5

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  1. 6

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  2. 7

    小泉進次郎氏8.15“朝イチ靖国参拝”は完全裏目…保守すり寄りパフォーマンスへの落胆と今後の懸念

  3. 8

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  4. 9

    「石破おろし」攻防いよいよ本格化…19日に自民選管初会合→総裁選前倒し検討開始も、国民不在は変わらず

  5. 10

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々