東宝「232億円」プロジェクトの勝算…新宿開業で興行地図一変

公開日: 更新日:

 “客寄せゴジラ”は効果テキメンのようだ。今月17日にオープンした「新宿東宝ビル」。08年に閉館した新宿コマ劇場(東京・歌舞伎町)の跡地で、大型シネコン「TOHOシネマズ新宿」やホテル、飲食店が入る複合商業施設として生まれ変わり、26日の日曜日で開業から2度目の週末を迎えた。ビル周辺は20代カップルや中高年夫婦、アジア系外国人の観光客らでゴッタ返し、皆こぞって8階屋上に鎮座する「ゴジラヘッド」(高さ12メートル、重さ80トン)を写メしていた。

 映画館内で行われるイベントも大盛況。この日は製作50周年を記念したDVD「サウンド・オブ・ミュージック」日本語吹き替え版の発売イベントが行われ、石丸幹二(写真左、49)、平原綾香(同中、30)、日笠陽子(同右29)が出席。500人を収容する劇場は満員御礼の状態だった。

「歌舞伎町を訪れたのは30年ぶり。“ゴジラ”見たさに応募したら当選しました。憧れのマル様(石丸)にも会えたし、幸せです」(都内在住60代女性

 新宿エリアの映画興行を先導しているのは、2つの大手系列のシネコン「新宿ピカデリー」と「新宿バルト9」だ。しかし、この「TOHOシネマズ新宿」の“殴り込み”により、業界では興行地図が一変するのではないかと目されている。14年の観客動員数は“ピカデリー”が225万人、続く“バルト9”が160万人。この2館は全国で上位ワン・ツーを占める中、東宝は15年度に“ゴジラ”で120万人以上の動員を目指すという。はたして勝算はあるのか。映画ジャーナリストの大高宏雄氏は「理想的なスタートダッシュを切った」とこう続ける。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 2

    巨人が楽天・辰己涼介の国内FA争奪戦に参戦へ…年齢、実績的にもお買い得

  3. 3

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  4. 4

    サッカー界で囁かれる森保J・長友佑都の“お役御免”と大物選手の代表復帰

  5. 5

    ドジャースの“朗希タンパリング疑惑”で大迷惑!米29球団&日本プロ球団こぞって怒り心頭の納得理由

  1. 6

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情

  2. 7

    囁かれていた「Aぇ!group」は「ヤベぇ!group」の悪評判…草間リチャード敬太が公然わいせつ容疑で逮捕の衝撃

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」

  4. 9

    高市早苗総裁はまだ首相じゃないのに閣僚人事?「内閣の要」官房長官に“激ヤバ”木原稔前防衛相のワケ

  5. 10

    ドジャース大谷翔平は“自信のデカさ”も世界一! 二刀流は「自分にしかできない役割」と会見で断言