フジ「改編」また暗雲…低迷の昼番組にカトパン投入プランも

公開日: 更新日:

 かつての「視聴率3冠王」は見る影もなく、フジテレビの迷走ぶりが止まらない。

 先月30日に発表されたフジ・メディア・ホールディングスの16年3月期第2四半期の決算で明らかになったのは、視聴率の低迷による広告収入の大幅減。フジテレビ単体の営業利益(▲10億1600万円)、経常利益(▲2億300万円)、当期純利益(▲2億4700万円)といずれもマイナス。開局以来、初の赤字という無残な結果に終わった。

 視聴率が稼げない大きな要因のひとつは、平日昼の時間帯の不調だ。王者・日本テレビの強みは「ヒルナンデス!」→「情報ライブ ミヤネ屋」→「news every.」と昼12時台から18時台まで“ながれ視聴”を確保していることにある。その牙城に切り込むため、フジは小堺一機司会の長寿番組「ごきげんよう」と、系列の東海テレビ制作の「昼ドラ」を来春で打ち切りにするという報道が出た。

「局内では後釜の番組についてさまざまな情報が飛び交っている。中でも有力視されているのが、前の時間帯に放送している『バイキング』と後ろの『直撃LIVE グッディ!』を拡大させるプランです。それぞれ30分ずつ放送時間を延長し、打ち切りとなる2番組の穴埋めをするというもの。『バイキング』はバラエティー班が、『グッディ』は情報班がそれぞれ制作しており、局内で摩擦を生むことなく、解決を図ろうという打算が透けて見えます。ただ、両番組ともに5%前後の視聴率しか稼げない“お荷物番組”。このまま放送時間を延ばしたところで数字が取れるわけがない。しかもこの“拡大策”を打ち出している人物は“平目”タイプで局内の評判もよくない。現場の人間はシラケきっています」(フジテレビ関係者)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議