著者のコラム一覧
中村竜太郎ジャーナリスト

1964年生まれ。大学卒業後、会社員を経て、95年から週刊文春で勤務。政治から芸能まで幅広いニュースを担当し、「NHKプロデューサー巨額横領事件」(04年)、「シャブ&ASKA」(14年)など数々のスクープを飛ばす。「編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞」では歴代最多、3度の大賞を受賞。2014年末に独立し、現在は月刊文藝春秋などで執筆中。フジテレビ「みんなのニュース」のレギュラーコメンテーター。

<第1回>「文春」好調の秘訣 なぜスクープを飛ばせるのか

公開日: 更新日:

「週刊文春」の快進撃が止まらない――。

 今年に入ってベッキー&ゲス川谷の不倫騒動、甘利明大臣口利き金銭授受疑惑、SMAP分裂騒動、清原和博覚醒剤逮捕、イクメン代議士宮崎謙介の不倫、神戸連続児童殺傷事件少年A直撃等々、文春発信のニュースが世間を大いに騒がせている。

 新聞やテレビが「週刊文春によると」と後追いして報道し、また、マスコミを敵対視する傾向にあるネット住民からも「またしても“文春砲”炸裂か」と畏怖の念を抱かれているほどだ。

 いったいなぜ文春はスクープを飛ばせるのか。今回、日刊ゲンダイ編集部から好調の秘訣について書いてくれないかというリクエストがあり、とまどいつつも書かせてもらうことにした。

 私は20年間「週刊文春」記者として勤務し現在は独立したが、やはり人一倍愛着はあるし何より忠誠心が強かったと自負している。それゆえ以下は、個人的な見解が含まれていることをどうかご容赦願いたい。

 2016年に入ってからの絶好調の理由だが、まず新谷学編集長が復帰したことが挙げられる。昨年新聞等でも報じられたが「週刊文春」の春画特集で「編集上の配慮を欠いた点があり、読者の信頼を裏切ることになった」として3カ月休養することに。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  4. 4

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  5. 5

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  1. 6

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  2. 7

    DeNA藤浪晋太郎がマウンド外で大炎上!中日関係者が激怒した“意固地”は筋金入り

  3. 8

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます

  4. 9

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  5. 10

    吉村府知事肝いり「副首都構想」に陰り…大阪万博“帰宅困難問題”への場当たり対応で露呈した大甘な危機管理