著者のコラム一覧
山﨑武司元プロ野球選手

1968年、愛知県出身。86年ドラフト2位で愛工大名電から捕手として中日に入団。外野手に転向し、96年本塁打王(39本)。2003年、オリックスに移籍するも04年に戦力外。05年に新規参入した楽天入団。07年に39歳で本塁打王(43本)と打点王(108打点)。11年オフに戦力外通告を受け、12年に古巣の中日に復帰。13年に現役引退、現在は評論活動などを行う。通算2249試合、1834安打、403本塁打、1205打点、打率.257。

地獄の浜松キャンプでは自分の脇腹負傷にガッツポーズ、束の間の休息が本当に嬉しかった

公開日: 更新日:

 1987年の秋に経験した地獄の浜松キャンプでは、「入団5年目以内の選手は全員、球場から宿舎まで走って帰る」というルールがあった。先輩はバスに乗れたが、若手はバスを禁じられたのだ。

 浜松市営球場から宿舎のグランドホテル浜松まで約7~8キロ。全体練習と陸上トレーニングですでに疲労困憊で、走るというよりは歩いて帰っていた。

 つらい帰り道で唯一の希望だったのは車だった。球場からホテルに帰る途中、坂道を下ったところに並行輸入のスーパーカー屋さんがあった。ガラス越しには、ずらっと並んだ高級外車の数々。当時で約4000万円、今ではプレミアがついて5億円くらいするといわれている赤のフェラーリ「F40」も飾られていて、「うわあ~、かっこいいなあ。乗りてえなあ、欲しいなあ……」と指をくわえて見ていたものだ。

 ある日、寄り道して車を見せてもらったこともあった。そのときはもちろん買えるわけもなかったが、「いつか絶対に買ったるぞ!」と心に誓い、過酷なキャンプのモチベーションにしていた。


 歩くと1時間はかかるので、宿舎に着く頃には時計の針は夜7時を回っていた。ホテルの食事会場はカラッポ。料理はすでに撤収済みで、食べるものは何もなかった。仕方がないので、ホテルの中で夜中まで営業しているレストランに入り、夜食用のラーメンをすすった。ほぼ毎日ラーメンで、今思えば栄養面としてはかなり問題があったと思う。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元横綱・三重ノ海剛司さんは邸宅で毎日のんびりの日々 今の時代の「弟子を育てる」難しさも語る

  2. 2

    巨人・岡本和真を直撃「メジャー挑戦組が“辞退”する中、侍J強化試合になぜ出場?」

  3. 3

    3年連続MVP大谷翔平は来季も打者に軸足…ドジャースが“投手大谷”を制限せざるを得ない複雑事情

  4. 4

    高市政権大ピンチ! 林芳正総務相の「政治とカネ」疑惑が拡大…ナゾの「ポスター維持管理費」が新たな火種に

  5. 5

    自民党・麻生副総裁が高市経済政策に「異論」で波紋…“財政省の守護神”が政権の時限爆弾になる恐れ

  1. 6

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 7

    沢口靖子vs天海祐希「アラ還女優」対決…米倉涼子“失脚”でテレ朝が選ぶのは? 

  3. 8

    矢沢永吉&甲斐よしひろ“70代レジェンド”に東京の夜が熱狂!鈴木京香もうっとりの裏で「残る不安」

  4. 9

    【独自】自維連立のキーマン 遠藤敬首相補佐官に企業からの違法な寄付疑惑浮上

  5. 10

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち