著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

【マスカット】血圧改善や免疫維持に役立つ…朝昼に食べたい

公開日: 更新日:

 マスカットの歴史は古く、古代エジプトの壁画にブドウ栽培が描かれていたり、ギリシャ・ローマ時代には貴族の食卓を飾る高級果実として珍重されていたようです。宴席を華やかにするだけでなく、宗教儀式の供物にも供されるなど、特別な存在として扱われていたのです。

 日本へ導入されたのは明治時代。「マスカット・オブ・アレキサンドリア」が普及の大きな契機になりました。近年ではさらに改良が進み、皮ごと食べられる大粒の「シャインマスカット」が誕生。高い糖度と香りの良さから人気が高まり、一度は耳にした方も多いのではないでしょうか。

 名前の由来については諸説がありますが、ラテン語のmuscus(麝香=ムスク)に由来する説や、甘い香りで虫を引き寄せたことからmusca(ハエ)に由来するという説なども。いずれにしても「香り高さ」が由来と深く関わっていることは確かですね。

 そんなマスカットの果皮や種子には、カテキン類(フラバノール)やケルセチン(フラボノイド)が含まれ、強い抗酸化作用を持つことが知られています。ブドウ種子由来ポリフェノールを用いた研究では、血圧改善や血管機能の向上が報告されています。また、ビタミンCは免疫機能を維持し、食物繊維は腸内環境を整え、カリウムは血圧調整に働きます。特にシャインマスカットは皮ごと食べられるため、これらの成分を効率よく摂取できるのが利点です。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  4. 4

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  5. 5

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  1. 6

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  2. 7

    DeNA藤浪晋太郎がマウンド外で大炎上!中日関係者が激怒した“意固地”は筋金入り

  3. 8

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます

  4. 9

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  5. 10

    吉村府知事肝いり「副首都構想」に陰り…大阪万博“帰宅困難問題”への場当たり対応で露呈した大甘な危機管理