著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

【マスカット】血圧改善や免疫維持に役立つ…朝昼に食べたい

公開日: 更新日:

 マスカットの歴史は古く、古代エジプトの壁画にブドウ栽培が描かれていたり、ギリシャ・ローマ時代には貴族の食卓を飾る高級果実として珍重されていたようです。宴席を華やかにするだけでなく、宗教儀式の供物にも供されるなど、特別な存在として扱われていたのです。

 日本へ導入されたのは明治時代。「マスカット・オブ・アレキサンドリア」が普及の大きな契機になりました。近年ではさらに改良が進み、皮ごと食べられる大粒の「シャインマスカット」が誕生。高い糖度と香りの良さから人気が高まり、一度は耳にした方も多いのではないでしょうか。

 名前の由来については諸説がありますが、ラテン語のmuscus(麝香=ムスク)に由来する説や、甘い香りで虫を引き寄せたことからmusca(ハエ)に由来するという説なども。いずれにしても「香り高さ」が由来と深く関わっていることは確かですね。

 そんなマスカットの果皮や種子には、カテキン類(フラバノール)やケルセチン(フラボノイド)が含まれ、強い抗酸化作用を持つことが知られています。ブドウ種子由来ポリフェノールを用いた研究では、血圧改善や血管機能の向上が報告されています。また、ビタミンCは免疫機能を維持し、食物繊維は腸内環境を整え、カリウムは血圧調整に働きます。特にシャインマスカットは皮ごと食べられるため、これらの成分を効率よく摂取できるのが利点です。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・田中将大はヤンキースに未練タラタラ…「一途な200勝男」は復帰願望を周囲にこぼしていた

  2. 2

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 3

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…

  4. 4

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  5. 5

    高市早苗氏は頼みの党員・党友支持に急ブレーキで決戦シナリオ破綻…陣営が迫られる「地獄の選択」

  1. 6

    不世出のストライカー釜本邦茂さんが草葉の陰から鹿島18歳FWの「代表入り」をアドバイス

  2. 7

    国民民主党“激ヤバ”都議に「免許不携帯」疑惑 日刊ゲンダイの直撃にブチ切れ!【動画あり】

  3. 8

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  4. 9

    そうだ、風邪をひけばいいんだ!減量に行き詰まった末、裸同然で極寒の庭へ飛び出した

  5. 10

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇