著者のコラム一覧
ラリー遠田お笑い評論家

1979年、愛知県名古屋市生まれ。東大文学部卒。テレビ番組制作会社勤務を経てフリーライターに。現在は、お笑い評論家として取材、執筆、イベント主催、メディア出演。近著に「松本人志とお笑いとテレビ」(中央公論新社)などがある。

ソラシド本坊 “現代版蟹工船”で描いた下流芸人の心の叫び

公開日: 更新日:

 真っ暗なビルでの配管清掃作業中、ヘッドライトが消えて命からがら救出されたこともあった。一緒に働く仲間との絆を感じたその直後、食事休憩で荷物を開くと携帯ゲーム機を盗まれていた。どこを取っても全く救いのない、壮絶なバイト生活が続く。

 そんな本坊に一筋の光が差す。バイトでの出来事を面白おかしくライブで語っていたら、それが評判を呼び、次々にテレビ出演が決まったのだ。「芸人報道」「アメトーーク!」といった人気番組にも出演。このまま売れてバイトを辞められるかもしれない――そう思ったのもつかの間、仕事はパッタリと途絶えてしまう。本坊は悲しい現実に気付いた。

「なぜみんながテレビでアルバイトの話をしないのかようやく分かりました。ヨゴレやからです。道端で裸になれば、キャーッ! とは言われます。ただそれだけです。僕は先のない道を走っていただけでした」

 この手の本にありがちな「本人が売れてハッピーエンド」という結末すら訪れない、現在進行形の悲劇。下流芸人の心の叫びが描かれた“現代の蟹工船”だ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  3. 3

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  1. 6

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が“本塁打王を捨てた”本当の理由...トップに2本差でも欠場のまさか

  4. 9

    “条件”以上にFA選手の心を動かす日本ハムの「圧倒的プレゼン力」 福谷浩司を獲得で3年連続FA補強成功

  5. 10

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?