著者のコラム一覧
ラリー遠田お笑い評論家

1979年、愛知県名古屋市生まれ。東大文学部卒。テレビ番組制作会社勤務を経てフリーライターに。現在は、お笑い評論家として取材、執筆、イベント主催、メディア出演。近著に「松本人志とお笑いとテレビ」(中央公論新社)などがある。

慶大教授の言葉でお笑い決心 オリラジ中田“不屈”の原点

公開日: 更新日:

 オリエンタルラジオ率いるRADIO FISHの新曲「PERFECT HUMAN」が売れている。オリラジの2人がダンサー陣を引き連れてスタイリッシュに歌って踊るパフォーマンスが評判なのだ。

 そんなオリラジは、人気の浮き沈みが激しい中で、倒れても倒れても這い上がってくる不屈の精神の持ち主。中田敦彦(33)の自伝的小説「芸人前夜」(ワニブックス)を読むと、デビュー以前の彼のことがよく分かる。

 猛勉強で慶大に入った中田を待ち受けていたのは、退屈なキャンパスライフだった。ある講義で、経済学の教授がこんな言葉を発した。

「この国の経済は、もうおしまいなんですよ」

 年功序列、終身雇用といった旧来の制度はすでに崩壊している。君たち若者が信用できるのは国でも会社でもなく、自分の力だけだ。教授はそんな本質的な言葉を口にしたのだ。それが中田に刺さった。この言葉を受け止めて、将来について漠然と考えているうちに、自分が好きなお笑いを仕事にする決心がついた。


 その後、バイト先の自動車事故受付センターで藤森慎吾(33)と知り合った。ヒマを持て余した夜勤バイト仲間の2人は自然と言葉を交わすようになり、仲良くなっていった。中田が芸人志望だと知った藤森は「俺もやりたい」と気軽に言い出した。どこまで本気なのか分からなかったため、中田は不安を感じていた。だが、藤森を信じて最終的にはコンビを組むことにした。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  2. 2

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  3. 3

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 4

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  5. 5

    日銀を脅し、税調を仕切り…タガが外れた経済対策21兆円は「ただのバラマキ」

  1. 6

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  2. 7

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 8

    林芳正総務相「政治とカネ」問題で狭まる包囲網…地方議員複数が名前出しコメントの大ダメージ

  4. 9

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  5. 10

    角界が懸念する史上初の「大関ゼロ危機」…安青錦の昇進にはかえって追い風に?