著者のコラム一覧
ラリー遠田お笑い評論家

1979年、愛知県名古屋市生まれ。東大文学部卒。テレビ番組制作会社勤務を経てフリーライターに。現在は、お笑い評論家として取材、執筆、イベント主催、メディア出演。近著に「松本人志とお笑いとテレビ」(中央公論新社)などがある。

オナラ音は本物 お笑い一徹の志村けんは細部にもこだわり

公開日: 更新日:

 小説を書いたり、ドラマに出たり、お笑いの世界ではマルチな才能を生かして幅広いジャンルで活躍する人も増えてきている。そんな中で、頑固一徹、ひたすらいちずにお笑いだけを貫いている異能の芸人がいる。コント一筋40年の志村けん(66)だ。

 彼は1974年にドリフの一員となってから現在まで、コント番組を毎週やり続けてきた唯一の芸人だ。最近ではNHKのコント番組「となりのシムラ」も話題になったが、著書「変なおじさん」(日経BP社)を読むと、彼のお笑い一筋の生きざまがうかがえる。

 子供のころから笑いが大好き。ラジオ体操の時間にはわざと左右逆の動きをしてみんなを笑わせていた。初めてクラス会で披露したのが「酔っぱらい」のコント。一番最初にやったコントが、のちに代表作となっている酔っぱらいネタというのが不思議なものだ。

 高校の時にいかりや長介の自宅に行き、頼み込んでザ・ドリフターズの付き人になった。地方巡業に同行し、新幹線が停車している1分の間に重い楽器を何十個も積み込む力仕事に苦戦した。給料もほとんどなく、メンバー5人の食べ残したラーメンをかき集めて1人分にして食べていたこともあった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  3. 3

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  1. 6

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が“本塁打王を捨てた”本当の理由...トップに2本差でも欠場のまさか

  4. 9

    “条件”以上にFA選手の心を動かす日本ハムの「圧倒的プレゼン力」 福谷浩司を獲得で3年連続FA補強成功

  5. 10

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?