“第2の渡瀬マキ”から転身 美人女将が赤裸々に語る紆余曲折

公開日: 更新日:

 同本では生い立ちから現在に至るまでのつらいエピソードも隠さず赤裸々に明かしているが、「抵抗は全くなかった」。むしろ心配したのは、「旅館のイメージダウンになるのではないかということ。ただ“過去も含めてあなたの人生でしょう”と大女将(実母)に言ってもらえて救われた」と振り返る。

 身も心もボロボロになり東京から帰省したのは30歳のとき。音楽への未練を断ち切り、実家で働くにあたっての覚悟が凄まじい。あえて借金をつくり、逃げられない環境を課した。

「ブラックダイヤのピンキーリングとサファイアがちりばめられたスネークリングを買ったんです。3年ローンで100万円。ほんとう、バカですよね(苦笑い)」

 後先考えずに直感で動くのは昔からだが、「無知の強みだけで生きている感じ。それでも回り道を繰り返し、そこで出会った人々や環境の変化に助けられたことで心の病から抜け出せた。生きる喜びとなる音楽と、生きる目的となる女将業に出合えました」。

■何があっても微動だにしない

 夏休みシーズンを控え、バリ島アグン山やハワイ島キラウエア火山の噴火による影響が懸念されているが、日進舘も例外ではない。今年1月の本白根山噴火以降、客足は3割減。警戒レベルは3から2(火口周辺規制)へ引き下げられているが、いまだに風評被害に悩まされている。

「私たちにできることは何があっても微動だにしない宿づくりをすること。毎日、200%の全力を出し切ります!」

 ロックな女将、万座にあり――。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 3

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  4. 4

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  5. 5

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  1. 6

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 7

    小野田紀美経済安保相の地元を週刊新潮が嗅ぎ回ったのは至極当然のこと

  3. 8

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 9

    「しんぶん赤旗」と橋下徹氏がタッグを組んだ“維新叩き”に自民党が喜ぶ構図

  5. 10

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み