著者のコラム一覧
板坂康弘作家

東京都出身。週刊誌ライターを経て、阿佐田哲也、小島武夫が結成した「麻雀新撰組」に加わり、1972年創刊「近代麻雀」の初代編集長。小説CLUB新人賞を受賞して作家デビュー、著書多数、競輪評論でも活躍。

<1>麻雀で始まり競輪場で終わった18年の付き合い

公開日: 更新日:

 阿佐田哲也さんと初めて会ったのは、麻雀卓を挟んでだった。エンターテインメントとして、令和の今も高い支持を受けている「麻雀放浪記」を、週刊大衆に連載中だった。

 大きな体を傾け、ぼそっと言った。

「阿佐田です。妙なことになっちまって」

 彼に付き添ってきた週刊大衆の編集者が、

「先生は純文学志向で、本名の色川武大で中央公論の新人賞をいただいてます」

 と、言葉を添えた。

 人生に意外性はつきものである。肩の力を抜いて書いた麻雀小説がヒットした。週刊誌の部数が伸び、編集部は明るい。狙った路線でなくても、こうなれば執筆を続けなくてはならない。

 照れる気持ちもあって「妙なこと」と、阿佐田さんは言ったのである。

 先輩作家で、ベストセラー「小説 兜町」で世に出た清水一行さんと阿佐田さんが初めて会うことになり、料亭の一室に麻雀卓が用意してあった。清水さんも雀豪で、「麻雀放浪記」の作者との手合わせを望んだからだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    金足農・吉田大輝は「素質は兄・輝星以上」ともっぱらだが…スカウトが指摘する「気がかりな点」

  2. 2

    【夏の甲子園】初戦で「勝つ高校」「負ける高校」完全予想…今夏は好カード目白押しの大混戦

  3. 3

    中央学院戦の「1安打完封負け」は全部私の責任です。選手たちにもそう伝えました

  4. 4

    参政党・神谷代表が予算委デビューでダサダサ提案 ムキ出しの「トランプファースト」に石破首相もNO

  5. 5

    金足農(秋田)中泉監督「やってみなくちゃわからない。1試合にすべてをかけるしかない」

  1. 6

    ドンが次々に退く“昭和の芸能界”の終焉…権力集中、ムラ社会化したいびつな世界だった

  2. 7

    ドジャース大谷翔平の突き抜けた不動心 ロバーツ監督の「三振多すぎ」苦言も“完全スルー”

  3. 8

    8.31に「備蓄米販売リミット」が…進次郎農相は売れ残りにどう落とし前をつけるのか?

  4. 9

    世耕弘成氏がもたらした和歌山政界の深いミゾ…子飼いの参院議員が自民から除名、“紀州戦争”の余波続く

  5. 10

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明