著者のコラム一覧
板坂康弘作家

東京都出身。週刊誌ライターを経て、阿佐田哲也、小島武夫が結成した「麻雀新撰組」に加わり、1972年創刊「近代麻雀」の初代編集長。小説CLUB新人賞を受賞して作家デビュー、著書多数、競輪評論でも活躍。

<5>麻雀は常に「情報処理」の能力が求められている

公開日: 更新日:

 さて、日刊ゲンダイ連載も進んできたので、自己紹介の気持ちで、私自身の牌譜を紹介しよう。

 第15期麻雀名人戦(週刊大衆主催)に、打ち手として出場した時の譜である。牌活字を使って読む麻雀が定着したのは、この名人戦の人気が大きかった。このような企画が世に問えたのも、阿佐田さんというリーダーがいたからである。

 私が和了した局面だが、配牌三向聴でドラ「四索」が2枚。七対子を狙っても三向聴で、かなり恵まれた牌姿。しかし、チャンス手は確実にあがりたい。そうしないとツキが落ちるからで、緊張する場面だった。

 第1打「一筒」の後、ツモった「四萬」を大切に残す。万子で一面子を作りたいからだ。ところが、「三萬」あたりを引いての順子になってくれず、双牌待ちの愚形になった。これでも聴牌である。

 黙牌で、3巡ほど回す。摸打10巡目に「九索」を引いて、私の手が止まった。ここが、この局面のヤマだった。「九索」は初牌。普通なら、もっと早く河に捨てられる牌だ。オタ風の「西」をポン、副露した南家が気になる。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 3

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    国民民主党“激ヤバ”都議に「免許不携帯」疑惑 日刊ゲンダイの直撃にブチ切れ!【動画あり】

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 9

    シード漏れ“ほぼ確”渋野日向子が10日開幕の国内戦へ…原英莉花や岩井ツインズ、古江らも集結

  5. 10

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…