著者のコラム一覧
平野悠「ロフト」創業者

1944年8月10日、東京都生まれ。71年の「烏山ロフト」を皮切りに西荻、荻窪、下北沢、新宿にロフトをオープン。95年に世界初のトークライブ「ロフトプラスワン」を創設した。6月、ピースボート世界一周航海で経験した「身も心も焦がすような恋」(平野氏)を描いた「セルロイドの海」(世界書院)を刊行。作家デビューを果たした。

渋谷ロフトヘブンでコロナ感染者が…潰れることも覚悟した

公開日: 更新日:

 役員は全員が悲痛な表情をしている。暗い。

「ところで全店(12店舗)休業で50人以上いる社員、アルバイトを含めると150人以上の契約社員の人件費、家賃の支払いなど……どのくらいの赤字になるの?」と経理の担当役員にただした。

「家賃だけで新宿ロフトが370万、下北沢シェルターが130万など合計で毎月1300万円ほどかかります。このままだと月に5000万近くの赤字が見込まれ、会社を維持できるのは3カ月が限界です。出費を極限まで抑えたい。社員を含めたリストラや赤字店舗の撤退も……」という案が出された。

「会社が持ちこたえるために賃金労働者は失業にも我慢しろ――という資本主義の鉄則なんて嫌だな。断固、解雇はしたくない」と私は言った。

■平野個人商店

 ちょっと前までロフトは「平野個人商店」だったが、いつの間にかグループ全体で年商十数億円の中小企業になってしまった。音楽やトークを心の底から愛し、小さな空間から生まれる新しい時代のワンシーンを見守る。そんなことをテーマにしながら生きてきたが、多店舗経営というのはそういった<創造>を破壊することなのか? そんな思いにとらわれた。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  3. 3

    上野樹里“ガン無視動画”にネット騒然! 夫・和田唱との笑顔ツーショットの裏のリアルな夫婦仲

  4. 4

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  5. 5

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  1. 6

    松本潤&井上真央の"ワイプ共演"が話題…結婚説と破局説が20年燻り続けた背景と後輩カップルたち

  2. 7

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」

  3. 8

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  4. 9

    松本潤「19番目のカルテ」の評価で浮き彫りに…「嵐」解散後のビミョーすぎる立ち位置

  5. 10

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ