興行収入200億を突破した鬼滅とアカデミー賞作品の共通点

公開日: 更新日:

 社会現象が止まらない。人気アニメ映画「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」の累計興行収入が8日までに約204億8300万円に達したと、配給する東宝とアニプレックスが9日、発表した。

 公開から24日間での200億円突破は、日本で上映された映画の中で最速という。

「私はもう2回も見に行きました。来週も涙活に行きます!」「最後は涙、涙で…」「杏寿郎、サイコー!」――。ネット上の感想を読んでいると、「鬼滅―」の映画が多くの人を惹きつけている理由は、家族思いの主人公の少年剣士、竈門炭治郎の人気だけではない。「炎柱」と言われる金髪の煉獄杏寿郎のラストの姿が多くの観衆の共感を得ているようだ。

 ネタバレになるので、詳しくは原作や映画を見て欲しいのだが、このシーンを見た日刊ゲンダイの中年記者は「これは!」と思ったことがある。過去のアカデミー賞受賞映画の結末とそっくりなのだ。

 記者の頭に浮かんだ「このラスト、あの場面にそっくり」と思った作品は2本だ。

 1つめは、1995年に公開され、「第68回アカデミー賞」で作品賞や監督賞など5部門を獲得した「ブレイブハート」(メル・ギブソン主演・監督)。もう1つは、2000年に公開され、「第73回アカデミー賞」を受賞した「グラディエーター」(リドリー・スコット監督、ラッセル・クロウ主演)だ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」