「鬼滅の刃」実写化なら炭治郎は誰が? 浮上する6人の俳優

公開日: 更新日:

 16日の公開初日から3日間の興行収入が46億円を突破したアニメ「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」(外崎春雄監督)。この調子が続けば、日本の長編アニメ映画として歴代1位の興行収入(約300億円)を誇る「千と千尋の神隠し」(2001年、宮崎駿監督)を超える日も遠くないだろう。

 映画批評家の前田有一氏がこう言う。

「公開3日で46億円というのは驚きですね。新宿の映画館では26時(午前2時)まで上映していると聞きましたから、どこまで動員が伸びるか。『鬼滅の刃』を見た多くのお客さんが再び映画館に足を運ぶ効果も期待できると思います」

 新型コロナで停滞していた映画業界にとっても「起死回生」の作品になったのは間違いない。そこで早くも漏れ始めたのが「実写化してほしい」との声だ。

 大ヒットしたアニメはこれまでも数多くの作品が実写化されている。だが、その際に重要なのが、原作のイメージをどこまで忠実に再現できるかだろう。アニメと実写版と“乖離”が大きくなれば、場合によっては原作自体の評判を落としかねないからだ。とりわけ、重要なのがキャストだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし