著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

おいでやす小田の変わらない“絶叫ツッコミ”と“メガネの奥で光る鋭い視線”

公開日: 更新日:

 おいでやす小田君が一躍世間に知られる存在になったのは、なんといっても「M‐1グランプリ2020」の決勝大会に彗星のように現れたユニットコンビ「おいでやすこが」が予選を1位で通過し接戦の末に準優勝した活躍でしょう。

■「どういうこっちゃ!」

 ご存じの方も多いでしょうが5年連続決勝に勝ち上がっていた「R-1グランプリ」の出場資格が突然「プロは芸歴10年以内」と変わった。今年も決勝に進出する気満々だった小田君としては、絶叫ツッコミで「どういうこっちゃ!」「なんやねんこれ!」と憤慨するほどのルール変更。おかげで、前年からユニットで「こがけん」とコンビを組んで出場していた「M‐1」は、唯一参加できる賞レースで、爪痕を残せる場になってしまいました。とはいえ、普通にボケとツッコミで作りあげた真似事の漫才では、ピン芸人同士のお互いの個性が消えてしまうと「漫才師さんのような形にならないよう、注意しながら作り、練習した」結果、全国に名前を知らしめることになりました。ホントに何が功を奏するかわからないものです。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  2. 2

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  3. 3

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  4. 4

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  5. 5

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  1. 6

    山本舞香が義兄Takaとイチャつき写真公開で物議…炎上商法かそれとも?過去には"ブラコン"堂々公言

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  4. 9

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 10

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた