【パパイヤ】身体の熱を冷まして水分を補い夏バテを撃退
連日の暑さでぐったり。夏バテで身体がだるくて仕方がない……。お盆を過ぎたあたりから、蓄積した疲労でいよいよ心身ともに調子を崩しやすくなりがちです。夏バテとは、夏の気温の高さに身体が対応することができなくなり、だるい、疲れやすい、胃もたれ、食欲がない、頭痛といった不調の総称です。
夏の暑さや強い紫外線は、身体にとって大きな負担になります。また冷房のきいた室内との温度差も、自律神経を激しく疲弊させるため、疲労やだるさを引き起こします。
発汗による水分不足も夏バテの大きな原因です。そのほか、熱帯夜による睡眠不足や、冷たいものの摂りすぎなど、夏ならではのさまざまな要因が身体の酷使につながります。
シニアの場合、そもそも体温調節機能の働きが悪くなっているため、暑さに対する耐性能力が低下しています。また、加齢により体内の水分保持能力が少ないため、脱水症状を起こしやすくなります。喉の渇きを感じにくい傾向もあり、気付かないうちに体内の水分量が減っていることもあるのです。
若い頃ならいざ知らず、シニアの夏バテは回復に時間がかかるうえ、免疫力の低下から別の病気の原因になったり、持病の悪化につながりやすくなります。早めに食養生で対策を講じましょう。