40代目「東レキャンペーンガール」はモデル間瀬遥花 水着審査撤廃にみる“芸能界の登竜門”の変遷

公開日: 更新日:

「2022年東レキャンペーンガール」の記者発表会が29日、東レ東京本社(東京・中央区)で行われ、モデルの間瀬遥花(24)に決定した。

 東レキャンペーンガールは1981年に始まり、山口智子(57)、杉本彩(53)、藤原紀香(50)、菊川怜(43)らスターを輩出してきた芸能界の登竜門。間瀬は40代目になる。

【写真】この記事の関連写真を見る(14枚)

「地元の名古屋で3年間モデルとして活動してきました。これから東レのイベントを通して、いろんな人と触れ合うのが楽しみ。憧れの人は、モデル出身で女優として活躍されている中村アンさんです」とにこやかに語った。

 今後は浴衣や着物の撮影、東レグループの社内イベントなどの仕事が決まっているという。

繊維業界の代名詞が変化

 キャンペーンガールのお披露目といえば水着姿が定番だったが「今年から水着審査はなくなりました。審査には女性が半数加わり、審査基準からも(水着は)外れています」(広報担当)と大幅に変化。女性アイドル研究家の北川昌弘氏がこう言う。

「キャンペーンガールから女優に転身した山口智子さんを機に、80年代後半から90年代前半に高身長でタレント性も兼ね備えた“キャンギャル”が大ブームになり、女優の登竜門になっていった歴史があります。当時、繊維業界の最先端が凝縮されていたのが“水着”で花形商品でした。いわば水着は車業界におけるフェラーリ的存在です。ところが水着市場は縮小し、さらに社会的風潮も加味された今、審査対象から外されてしまっても致し方ないのかもしれません」

 選考段階でポジティブなキャラクターで目立つ存在だったという間瀬。ここは一発、自発的に水着姿を披露してコロナ禍でトーンダウンした社会に元気を与えて欲しい。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった