みやぞん、中岡が…日テレ看板番組「イッテQ」相次ぐ不祥事でいよいよ崖っぷち

公開日: 更新日:

 さすがにもう番組打ち切りか……。日本テレビ系「世界の果てまでイッテQ!」でまたまた不祥事が続いている。「ANZEN漫才」のみやぞんが、富山湾の波打ち際でホタルイカをすくい捕ってその場で味わうという企画(5月1日放送)に、皮膚科医が「感染症の危険がある」とツイッターで警告したのだ。

 医師は<ホタルイカには旋尾線虫という寄生虫がいて、感染すると腸や皮膚を這い回る。生食のような危険な情報を流布するのはやめてほしい>と投稿した。富山の漁業組合や富山市も「生食は危険。番組の内容を真に受けないでほしい」と注意を呼び掛けている。

 その後、日テレは番組ホームページや見逃し配信に注意喚起を書き加えたが、これがたったの1行。「ホタルイカを食べる場合は、加熱など適切な処理が必要ですので、ご注意ください」と言うだけで、どの情報についてなのか、なぜ注意しなければならないのかという説明もない。それがまた、「あまりにも無責任」「日テレはすっトボケるつもりか」とネットで非難囂々になってしまった。

 もう1件は、「ロッチ中岡のQtube」コーナーの収録で、「ロッチ」の中岡創一が右足のくるぶしを骨折した事故だ。室内ランニング器を使った企画のロケ中だったという。

「ホタルイカを検索すれば、生で食べるのが危険なことはすぐわかるし、中岡の骨折が自分の転倒によるものだったとしても、それを想定して出演者の安全に万全を期すのは制作スタッフの最低限の義務です。2つの不祥事は、イッテQがそうしたことをやっていないということで、この番組はもともといい加減なところがあるんです」(番組制作会社幹部)

 数年前の「祭り企画」でっち上げ問題では、放送倫理・番組向上機構(BPO)から放送倫理違反とされ、番組づくりが安直だと批判されたが、その体質はまったく変わっていないということである。

最近は悪ふざけや、他人を笑いものにする企画ばかり

 イッテQがもう終わっていることは、視聴者はとっくに見抜いていて、かつては日曜夜の日テレ独走を支えた看板番組だったが、いまや世帯視聴率でも2ケタに届かないことが多い。

イモトアヤコの珍獣ハンターなどは、デタラメにやっているように見えて、きちんと動物ドキュメンタリーになっていました。でも、最近はほとんどが悪ふざけや、他人を笑いものにする企画が目立ち、見ていて楽しくありません」(テレビ雑誌編集幹部)

 ただ、若い視聴者数が反映される個人視聴率では同時間帯トップで、このポジションを維持している限りは、すぐに打ち切りということもなさそうだが、去年6月に就任した杉山美邦社長はコンプライアンスにとりわけ神経質だという。大晦日の名物番組「絶対に笑ってはいけない」が昨年は中止になったのも、杉山社長がケツバットを嫌ったからだとみられている。深夜番組「午前0時の森」で、格闘家の前田日明がお尻が大きな女性をアフリカのコイコイ人の蔑称「ホッテントット」とあざけたときも、直後の会見ですぐに謝罪した。

 杉山社長には「イッテQ」は“問題児”と映っているはずで、次にまた不祥事があったら即打ち切りだな。

(コラムニスト・海原かみな)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  2. 2

    ヘイトスピーチの見本市と化した参院選の異様…横行する排外主義にアムネスティが警鐘

  3. 3

    国民民主党「新人都議」に渦巻く“スピリチュアル疑惑”…またも露呈した候補者選定のユルユルぶり

  4. 4

    巨人・田中将大を復活させる「使い方」…先発ローテの6番目、若手と併用なんてもってのほか

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  1. 6

    高橋真麻がフジ港浩一前社長、大多亮元専務を擁護の赤っ恥…容姿端麗な女性集めた“港会”の実態知らず?

  2. 7

    参院選「自民裏金議員15人」で当確5人だけの衝撃情勢…比例は組織票があっても狭き門

  3. 8

    ドジャースが欲しがる投手・大谷翔平の「ケツ拭き要員」…リリーフ陣の負担量はメジャー最悪

  4. 9

    井上真央ようやくかなった松本潤への“結婚お断り”宣言 これまで否定できなかった苦しい胸中

  5. 10

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?