日韓映画界の埋めがたき彼我の差…映画「モガディシュ 脱出までの14日間」大ヒットで浮き彫り

公開日: 更新日:

 コミカルなやりとりと人間味豊かなキャラクターが深刻な話の中にも笑いと共感を誘う。国同士の対立を超えた生命賛歌の物語で、とくに後半の脱出サバイバル劇はアクション映画が得意なリュ・スンワン監督の真骨頂といえる。スケール感にあふれ、確かに超大作の風格があるが、大作といえば日本も先日、東映が製作費20億円の歴史大作の製作を発表したばかりだ。

「久々の思い切った企画で、映画ファンとしては歓迎すべきではあります。しかし、そもそも韓国で映画の平均製作費が上昇したのは、労働組合らの地道な戦いでスタッフのギャラなど労働環境が改善された結果です。日本は単発の大作企画に大騒ぎしている場合ではなく、韓国よりはるかに収入が低いといわれる現場の労働者に、しっかり利益を還元する仕組みを考えるべきです。韓国のように補助金や国費助成を増やすにしろ、海外市場でマネタイズするにしろ、クリエーターが安定して食える体制が伴わなければ長期的な質の向上は望めず、韓国映画との差は広がるばかりではないでしょうか」(前田氏)

 日韓の実写映画の勢いの差を見せつけるような、韓国ナンバーワン大作の出来栄え。そろそろ邦画界も本気で危機感を持たないとヤバイ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議