著者のコラム一覧
秋本鉄次映画評論家

映画評論家。山口県生まれ。広告代理店や出版社を経て現職。“飲む・打つ・観る”“映画は女優で見る”をモットーに、「大人の男のエンタメ」としての娯楽映画や女優の魅力を語る映画評論を展開。

「355」“脳ミソ溶ける”季節には美女スパイ軍団痛快活劇がイチバ~ン!

公開日: 更新日:

 脳ミソが溶けそうなハンパない酷暑には、首から下のみ反応させてドンパチ映画を見たいもの。

 男どもの戦場アクションもいいが、いっそネーチャンたちに思い切り暴れてもらおう、という人に、ガキの頃から美女軍団大活躍映画が大好物の私が自信を持って“激・推し”するのがコレ!

 ちなみにこの謎の数字の題名だが、“355”とはアメリカ独立戦争時における伝説の女性スパイの暗号名で、今回の美女軍団チームの総称だ。

 メンバー5人の女優たちが、国籍だけでなく、白人系、アジア系、ラテン系、ブラック系と人種的にもなるべく偏りを避け、キレイに分けられているあたりは、最近の情勢に鑑みてだろう。

 ジェシカ・チャステイン、ダイアン・クルーガー、ペネロペ・クルス……女優の名前を確かめるだけで目尻が下がり、“勝ったも同然”。あとは勝ち方の問題だ!

 世界中のインフラや金融システムを攻撃可能にするデジタルデバイスが南米某所で開発され、闇マーケットに流出されようとしていた。下手をすれば第3次世界大戦も起こり得る。この世界的な危機に、CIAはメイス(ジェシカ・チャステイン)をはじめ、ドイツ情報局のマリー(ダイアン・クルーガー)、英国情報部のハディージャ(ルピタ・ニョンゴ)、コロンビア諜報機関のグラシエラ(ペネロペ・クルス)に協力を求めた。さらには中国政府のリン(ファン・ビンビン)も加わり、この最強チームは国際的テロ組織に戦いを挑む……。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」