著者のコラム一覧
ラサール石井参議院議員

1955年生まれ。大阪市出身。渡辺正行、小宮孝泰と結成したお笑いトリオ「コント赤信号」で人気に。声優、俳優、司会者、脚本家、演出家、コラムニストとして活躍。第23回読売演劇大賞優秀演出家賞受賞。2025年、参院選に社民党から立候補し当選。副党首に就任。

引っ越して半年で実感…鎌倉のえもいわれぬ空気は“市民の努力”が支えている

公開日: 更新日:

 鎌倉に引っ越してきて半年が経った。まあ毎日芝居の稽古や本番で都内に通っていてじっくり鎌倉を散策する余裕もないが、それでも鎌倉の良さ、醍醐味、欠点なども見えてきた。

 まず海風が山に当たって下りてくるので夏の湿気がすごい。私は山側なので革製品などすぐにカビが生える。一方海側は潮風の塩害で自転車などすぐにさびるそうだ。海からすぐに山々が連なっているから坂が多い。土日は観光客の車で大渋滞になり、バスも時間通り来ない。

 しかしそれを補って余りある自然の美しさと鎌倉ならではの古都の空気感がある。先に挙げた欠点も実は便利さや利益を追求した開発が行われず、地形が昔のままだから生じることだ。

 鎌倉のお菓子に「鳩サブレー」があるが、先日あるニュースを見た。由比ケ浜、材木座、腰越の海水浴場の清掃代などを捻出するために、鎌倉市が10年前にネーミングライツを募集した。要するにスタジアムなどに企業がお金を出し命名権を得る。味の素スタジアムなどが良い例だ。

 しかし海水浴場のような自然の地形にネーミングライツが使われるのは珍しい。危惧したのは鎌倉育ちの鳩サブレーの豊島屋の4代目社長だ。昔から慕われた名前がなくなってしまう。先代に「無駄遣いさせてくれ」と言って命名権を年間1200万円で買い、商品名など付けることなく、そのままの名前で10年間守った。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    すい臓がんの治療が成功しやすい条件…2年前に公表の日テレ菅谷大介アナは箱根旅行

  3. 3

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  4. 4

    高市首相「午前3時出勤」は日米“大はしゃぎ”会談の自業自得…維新吉村代表「野党の質問通告遅い」はフェイク

  5. 5

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  1. 6

    「戦隊ヒロイン」ゴジュウユニコーン役の今森茉耶 不倫騒動&未成年飲酒で人気シリーズ終了にミソ

  2. 7

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  3. 8

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 9

    志茂田景樹さんは「要介護5」の車イス生活に…施設は合わず、自宅で前向きな日々

  5. 10

    NHK大河「べらぼう」に最後まで東洲斎写楽が登場しないナゼ?