NHK「らんまん」コミカルな“寺脇”蘭光先生との別れに涙…再会を望む声続々

公開日: 更新日:

 幼い万太郎を残してお母ちゃんとの別れからはじまった、朝ドラ『らんまん』は、寂しい展開でスタートした。9歳になった万太郎(小林優仁)。武士のための学問所、名教館へ通うことになって、学長である蘭光先生(寺脇康文)と出会う場面でパアっと明るくなった。頭はボッサボサで、異様な風貌に興味津々。万太郎は「学ぶ」楽しみを蘭光先生から教えてもらうことに…。(以下、ネタバレがあります)

 ◇  ◇  ◇

 その後、名教館に通い始めて3年が経ち、万太郎は学校一番の秀才となった。しかし造り酒屋の当主としては残念ながら失格。本を買うために大金を使ってしまい、酒蔵を切り盛りする祖母・タキ(松坂慶子)の心配は深まるばかり。

 そんな中、学問所が廃止され新政府による小学校がはじまることに。蘭光先生も佐川村を離れることになった。「嫌じゃ!嫌じゃ」と蘭光先生に抱き着いて別れを悲しむ様子には、父子を思わせ視聴者も涙。そこで蘭光先生は万太郎と武士の息子・祐一郎(岩田琉生)を山林へ連れ出した。いわゆる林間学校である。魚を釣った後、夜の焚火は今でいうキャンプ。焚火をすると自然に心が落ち着いて、不思議と幸福感に包まれるもの。きっと3人とも忘れられない思い出になったのだろう。そういえば、万太郎と祐一郎は出自の違いで仲が悪いところからはじまったが、学校に慣れた頃には友達になれたみたいだ。どうやって仲良くなったのだろうか。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」