NHK「らんまん」コミカルな“寺脇”蘭光先生との別れに涙…再会を望む声続々

公開日: 更新日:

 幼い万太郎を残してお母ちゃんとの別れからはじまった、朝ドラ『らんまん』は、寂しい展開でスタートした。9歳になった万太郎(小林優仁)。武士のための学問所、名教館へ通うことになって、学長である蘭光先生(寺脇康文)と出会う場面でパアっと明るくなった。頭はボッサボサで、異様な風貌に興味津々。万太郎は「学ぶ」楽しみを蘭光先生から教えてもらうことに…。(以下、ネタバレがあります)

 ◇  ◇  ◇

 その後、名教館に通い始めて3年が経ち、万太郎は学校一番の秀才となった。しかし造り酒屋の当主としては残念ながら失格。本を買うために大金を使ってしまい、酒蔵を切り盛りする祖母・タキ(松坂慶子)の心配は深まるばかり。

 そんな中、学問所が廃止され新政府による小学校がはじまることに。蘭光先生も佐川村を離れることになった。「嫌じゃ!嫌じゃ」と蘭光先生に抱き着いて別れを悲しむ様子には、父子を思わせ視聴者も涙。そこで蘭光先生は万太郎と武士の息子・祐一郎(岩田琉生)を山林へ連れ出した。いわゆる林間学校である。魚を釣った後、夜の焚火は今でいうキャンプ。焚火をすると自然に心が落ち着いて、不思議と幸福感に包まれるもの。きっと3人とも忘れられない思い出になったのだろう。そういえば、万太郎と祐一郎は出自の違いで仲が悪いところからはじまったが、学校に慣れた頃には友達になれたみたいだ。どうやって仲良くなったのだろうか。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束