著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。最新著「王者の挑戦『少年ジャンプ+』の10年戦記」(集英社)、伝説のテレビ演出家・菅原正豊氏が初めて明かした番組制作の裏側と哲学をまとめた著者構成の「『深夜』の美学」(大和書房)が、それぞれ絶賛発売中!

無欲と捨て身が混じり…とにかく明るい安村の「笑われる芸」に漂う奇妙な哀愁

公開日: 更新日:

「吉本の意向です。Yoshimoto no Iko」
 (とにかく明るい安村/TBS系「ラヴィット!」5月2日放送)

  ◇  ◇  ◇

 イギリスの人気オーディション番組「ブリテンズ・ゴット・タレント」に出演。持ちネタ「安心して下さい、はいてますよ!」の英語版「Don't worry, I'm wearing!」で大爆笑を巻き起こし、スタンディングオベーションまでされたのが「Tonikaku」こと、とにかく明るい安村(41)だ。彼がその番組に出演した理由を答えた一言を今週は取り上げたい。

 吉本興業は海外受けしそうな芸人のネタを撮影して番組に送り、その中から安村のネタが動画審査に合格、出演に至ったという。だから、安村は「旅行感覚で行った」そうだ。「ワンステやって、次の日お土産を買おうと思って、お土産ばっかり調べてた」と(フジテレビ系「ワイドナショー」23年4月30日)。

 前夜から当日の朝も、約12時間爆睡。当日は待ち時間が長く「早く終わってくれないかな」と思いつつ、本番を迎え、日本のブーム時にもなかったようなウケ方。「何を見て、こんなに興奮してるんだと。8年もやってる、飽きたネタを」(同前)とやりながら困惑していたという。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」