著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。最新著「王者の挑戦『少年ジャンプ+』の10年戦記」(集英社)、伝説のテレビ演出家・菅原正豊氏が初めて明かした番組制作の裏側と哲学をまとめた著者構成の「『深夜』の美学」(大和書房)が、それぞれ絶賛発売中!

無欲と捨て身が混じり…とにかく明るい安村の「笑われる芸」に漂う奇妙な哀愁

公開日: 更新日:

「吉本の意向です。Yoshimoto no Iko」
 (とにかく明るい安村/TBS系「ラヴィット!」5月2日放送)

  ◇  ◇  ◇

 イギリスの人気オーディション番組「ブリテンズ・ゴット・タレント」に出演。持ちネタ「安心して下さい、はいてますよ!」の英語版「Don't worry, I'm wearing!」で大爆笑を巻き起こし、スタンディングオベーションまでされたのが「Tonikaku」こと、とにかく明るい安村(41)だ。彼がその番組に出演した理由を答えた一言を今週は取り上げたい。

 吉本興業は海外受けしそうな芸人のネタを撮影して番組に送り、その中から安村のネタが動画審査に合格、出演に至ったという。だから、安村は「旅行感覚で行った」そうだ。「ワンステやって、次の日お土産を買おうと思って、お土産ばっかり調べてた」と(フジテレビ系「ワイドナショー」23年4月30日)。

 前夜から当日の朝も、約12時間爆睡。当日は待ち時間が長く「早く終わってくれないかな」と思いつつ、本番を迎え、日本のブーム時にもなかったようなウケ方。「何を見て、こんなに興奮してるんだと。8年もやってる、飽きたネタを」(同前)とやりながら困惑していたという。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 4

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  5. 5

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  1. 6

    巨人が助っ人左腕ケイ争奪戦に殴り込み…メジャー含む“四つ巴”のマネーゲーム勃発へ

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    支持率8割超でも選挙に勝てない「高市バブル」の落とし穴…保守王国の首長選で大差ボロ負けの異常事態

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝