(7)「やったー!」のない人生なんてつまらない。ひとつでも多く経験すること

公開日: 更新日:

■73歳で空中ブランコに乗って、逆吊りで歌いました

「なんで、懸垂なの?」と思った中尾さんだが、その理由を聞いて納得。

「主人公の祖母役だったんですが、なにしろ、高さ3メートルの空中ブランコに乗り、出演者の男性に足首をつかまれて、ほぼ逆さ吊りになる。おまけにその姿勢で歌わなきゃならないっていう役なんですからね。腕力が必要なわけですよ。私、73歳ですよ。『できるかな?』って思ったけれど、すぐに『やってやろうじゃないの』って……。ジムでパーソナルトレーナーと一緒に鍛えたり、時間を見つけて公園の鉄棒にぶら下がったりしてがんばりましたよ。残念ながら、懸垂10回は無理でしたけどね」

 だが、中尾さん、空中ブランコのほぼ逆さ吊り状態での演技、歌唱のパフォーマンスを見事にやり遂げた。それがブロードウェーでヒットした「ピピン」の日本語版公演だ。公演を見たファンはもちろん、ほかの出演者、舞台関係者らからも称賛された。この公演は昨年も再演され、中尾さんも同じ役を見事に演じ切った。

「この年齢になると“別にそこまでやらなくても”って思うこともないわけじゃない。でもね、私はそういう気持ちをできるだけシャットアウトするようにしている。そうでないと、なにごとに関しても、やらない理由、やれない理由ばかり探すようになってしまう。そのうち、分別とか年甲斐とかなんていいはじめて、新しいことをやらなくなったりして……。それじゃ生きていたってつまらないでしょ。それよりも、やるためにはどうすればいいかを考えて、がんばってみるほうが楽しいはずですよ。懸垂は10回できなかったけれど、5回、6回でもできるようになれば、それはそれでうれしいことだしね。ゼロよりは間違いなく進歩しているわけだから……。それをつづけていけば、もしかすると10回できるようになるかもしれない。そうすれば“やったー!”っていう達成感も味わえる。この達成感って、人生を楽しむためには不可欠ですよ。もっともっと楽しまなきゃ。ただし、これはちょっとした“がんばり”もセットになりますけどね」 =つづく

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 2

    巨人の“お家芸”今オフの「場当たり的補強」はフロント主導…来季もダメなら編成幹部の首が飛ぶ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  5. 5

    国民・玉木雄一郎代表の“不倫相手”元グラドルがSNS凍結? 観光大使を委嘱する行政担当者が「現在地」を答えた

  1. 6

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  2. 7

    若林志穂さん「Nさん、早く捕まってください」と悲痛な叫び…直前に配信された対談動画に反応

  3. 8

    米倉涼子に降りかかった2度目の薬物疑惑…元交際相手逮捕も“尿検査シロ”で女優転身に成功した過去

  4. 9

    国民民主から維新に乗り換えた高市自民が「政治の安定」を掲げて「数合わせヤドカリ連立」を急ぐワケ

  5. 10

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで