(7)「やったー!」のない人生なんてつまらない。ひとつでも多く経験すること

公開日: 更新日:

■73歳で空中ブランコに乗って、逆吊りで歌いました

「なんで、懸垂なの?」と思った中尾さんだが、その理由を聞いて納得。

「主人公の祖母役だったんですが、なにしろ、高さ3メートルの空中ブランコに乗り、出演者の男性に足首をつかまれて、ほぼ逆さ吊りになる。おまけにその姿勢で歌わなきゃならないっていう役なんですからね。腕力が必要なわけですよ。私、73歳ですよ。『できるかな?』って思ったけれど、すぐに『やってやろうじゃないの』って……。ジムでパーソナルトレーナーと一緒に鍛えたり、時間を見つけて公園の鉄棒にぶら下がったりしてがんばりましたよ。残念ながら、懸垂10回は無理でしたけどね」

 だが、中尾さん、空中ブランコのほぼ逆さ吊り状態での演技、歌唱のパフォーマンスを見事にやり遂げた。それがブロードウェーでヒットした「ピピン」の日本語版公演だ。公演を見たファンはもちろん、ほかの出演者、舞台関係者らからも称賛された。この公演は昨年も再演され、中尾さんも同じ役を見事に演じ切った。

「この年齢になると“別にそこまでやらなくても”って思うこともないわけじゃない。でもね、私はそういう気持ちをできるだけシャットアウトするようにしている。そうでないと、なにごとに関しても、やらない理由、やれない理由ばかり探すようになってしまう。そのうち、分別とか年甲斐とかなんていいはじめて、新しいことをやらなくなったりして……。それじゃ生きていたってつまらないでしょ。それよりも、やるためにはどうすればいいかを考えて、がんばってみるほうが楽しいはずですよ。懸垂は10回できなかったけれど、5回、6回でもできるようになれば、それはそれでうれしいことだしね。ゼロよりは間違いなく進歩しているわけだから……。それをつづけていけば、もしかすると10回できるようになるかもしれない。そうすれば“やったー!”っていう達成感も味わえる。この達成感って、人生を楽しむためには不可欠ですよ。もっともっと楽しまなきゃ。ただし、これはちょっとした“がんばり”もセットになりますけどね」 =つづく

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々

  4. 4

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  5. 5

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  1. 6

    カミソリをのみ込んだようなのどの痛み…新型コロナ「ニンバス」感染拡大は“警戒感の薄れ”も要因と専門家

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  4. 9

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  5. 10

    辻希美“2億円豪邸”お引っ越しで「ご近所トラブル」卒業 新居はすでに近隣ママの名所