著者のコラム一覧
芋澤貞雄芸能ジャーナリスト

1956年、北海道生まれ。カリフォルニア州ロサンゼルスでテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌を中心に30年以上にわたり芸能・スポーツを中心に取材活動を続ける。代表的なスクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在は、星野源、ディーン・フジオカから羽生結弦、浅田真央まで幅広く取材活動を続ける。日刊ゲンダイDIGITALや現代ビジネスなどで執筆中。ツイッター現代デジタル芸能界一の嫌われ記者 芋澤がぶっちゃける極秘情報

"芸能界のドン"の庇護から離れた堺雅人「VIVANT」のビミョーな視聴率と今後の役者人生

公開日: 更新日:

 堺雅人(49)が3年ぶりの"日曜劇場"枠出演となった「VIVANT」(TBS系)の初回視聴率は11.5%だった。前同枠の福山雅治(54)主演「ラストマン─全盲の捜査官─」の初回視聴率は14.7%だっただけに、この3.2ポイント差という微妙な数字が芸能関係者をざわつかせている。最近の同枠10作品の初回視聴率を見てみると、平均は13%強。最下位は2022年10月期の山﨑賢人(28)主演の「アトムの童」の8.9%でそこから数えても4番目に低い数字だ。

 それでもマスコミは"好発進""大健闘"と称えているが、このドラマに投入されている破格の制作費を考えると、TBSにとってこの数字は必ずしも満足がいくものではないだろう。通常"日曜劇場"枠の制作予算は1クール4~5億円前後と言われているのだが、この「VIVANT」は桁が違う。出演者やスタッフのギャランティ、渡航費や滞在費を含めたモンゴルでのロケ、最新の映像機器等まで含めると1話1億円と囁かれている。費用対効果の観点からすると、やはり"ビミョー"と言うべきだろう。

 豪華キャストを揃えたのに何故……と考えると、その理由として考えられるのは、事前の番組プロモーションがほとんど皆無だったことがひとつ挙げられる。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  2. 2

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  3. 3

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  4. 4

    元TOKIO松岡昌宏に「STARTO退所→独立」報道も…1人残されたリーダー城島茂の人望が話題になるワケ

  5. 5

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  1. 6

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  2. 7

    高市首相のいらん答弁で中国の怒りエスカレート…トンデモ政権が農水産業生産者と庶民を“見殺し”に

  3. 8

    ナイツ塙が創価学会YouTube登場で話題…氷川きよしや鈴木奈々、加藤綾菜も信仰オープンの背景

  4. 9

    高市首相の台湾有事めぐる国会答弁引き出した立憲議員を“悪玉”にする陰謀論のトンチンカン

  5. 10

    今田美桜「3億円トラブル」報道と11.24スペシャルイベント延期の“点と線”…体調不良説が再燃するウラ