著者のコラム一覧
芋澤貞雄芸能ジャーナリスト

1956年、北海道生まれ。カリフォルニア州ロサンゼルスでテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌を中心に30年以上にわたり芸能・スポーツを中心に取材活動を続ける。代表的なスクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在は、星野源、ディーン・フジオカから羽生結弦、浅田真央まで幅広く取材活動を続ける。日刊ゲンダイDIGITALや現代ビジネスなどで執筆中。ツイッター現代デジタル芸能界一の嫌われ記者 芋澤がぶっちゃける極秘情報

"芸能界のドン"の庇護から離れた堺雅人「VIVANT」のビミョーな視聴率と今後の役者人生

公開日: 更新日:

 これについて福澤克雄監督(59)は、「(視聴者に)オンエア前に余分なイメージは持ってもらいたくなかった」と話しているが、結果を見る限りもう少しティザーがあっても良かったのかもしれない。

 もうひとつ、ベテラン芸能プロダクション関係者が懸念するのが堺雅人の役者としての"現在地"だ。

「『リーガルハイ』『真田丸』『半沢直樹』で結果を残した堺が役者として高いポジションにいることは否定できません。しかし、堺は受け身の上手なタイプの役者なので、香川照之市川猿之助といった強烈な個性を持った役者との絡みを視聴者が求めているのではないでしょうか。『VIVANT』で共演する阿部寛二階堂ふみ役所広司といった面々が堺の良さを引き出せるかで今後の数字が大きく左右されると思います」

米倉涼子竹野内豊も大手事務所を離れた途端に…

 一方、芸能関係者が注目するのは、昨年末に"芸能界のドン"とも呼ばれる田邊昭知社長が率いる「田辺エージェンシー」を退所・独立した堺の今後だ。芸能界には古くから"大きな後ろ盾を失った役者は独立後の初仕事が試金石になる"と言われている。高い評価を得られればバラ色の未来が続いていくし、選択を間違えれば一気に奈落の底へ落ち"あの人は今"状態になってしまう。例えば1年半前に26年間在籍した「研音」を退所・独立した竹野内豊(52)の最初の仕事は映画「唄う六人の女」(10月公開予定/パルコ)。竹野内が選んだ自分のやりたい作品だったのかもしれないが、芸能関係者の間では"先細り"が心配されている。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 2

    巨人の“お家芸”今オフの「場当たり的補強」はフロント主導…来季もダメなら編成幹部の首が飛ぶ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  5. 5

    国民・玉木雄一郎代表の“不倫相手”元グラドルがSNS凍結? 観光大使を委嘱する行政担当者が「現在地」を答えた

  1. 6

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  2. 7

    若林志穂さん「Nさん、早く捕まってください」と悲痛な叫び…直前に配信された対談動画に反応

  3. 8

    米倉涼子に降りかかった2度目の薬物疑惑…元交際相手逮捕も“尿検査シロ”で女優転身に成功した過去

  4. 9

    国民民主から維新に乗り換えた高市自民が「政治の安定」を掲げて「数合わせヤドカリ連立」を急ぐワケ

  5. 10

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで