著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。最新著「王者の挑戦『少年ジャンプ+』の10年戦記」(集英社)、伝説のテレビ演出家・菅原正豊氏が初めて明かした番組制作の裏側と哲学をまとめた著者構成の「『深夜』の美学」(大和書房)が、それぞれ絶賛発売中!

常識を壊し一線を飛び越える 見取り図リリー憧れの「とんねるず」イズム

公開日: 更新日:

 リリーは特に木梨憲武の大ファン。中学の頃、「誰に生まれ変わりたい?」という話題になった際に、「ノリさん」と答えていたほど(日本テレビ系「おしゃれクリップ」2022年5月29日)。そんなリリーが初めて木梨と対面したのは、21年7月24日の「土曜朝6時 木梨の会」(TBSラジオ)だった。

 収録後は「もうすぐ東京住むんだろ? じゃあ東京を教えてやるよ」と言われ、東京案内もしてもらったという。その時の興奮を「マジでスゴかった」「一番芸能界を感じたな」(YouTube「見取り図ディスカバリーチャンネル」21年8月4日)と振り返っている。その後も木梨に可愛がられ、木梨の紹介でそれまでの家賃の約7倍の麻布十番の部屋も借りた。

「Road to Nori 憲への道」(同前)という夢ができたというリリー。芸人の仕事を嫌いになりたくないから「嫌なことはやらんとこう」と思うと言って、こう続ける。

「好きなことをやったらいいと思うんです。『芸人がほかのことするな』とかそういうことを言って、なにもしてない人が一番芸人じゃない気がする」(シンコーミュージック「OWARAI AND READ 003」22年5月20日発売)

 リリーには、常識を壊して何かをやってくれそうな規格外のオーラが漂っている。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が